水産
シーファームのエビ養殖業、清算命令覆らず

ニッスイ(東京都港区)が出資するオーストラリアのエビ養殖会社シーファームズ・グループ(SFG)は、北部準州(NT)で世界最大級のエビ養殖場事業を計画していた同社子会社のプロジェクト・シードラゴン(PSD)の清算を命じた連 […]

続きを読む
アグリ&フードTECH最前線
ヤマハ出資ロボティクス、農業車両を米国に

ニュージーランド(NZ)を代表するアグリテックで、ロボティクスなど農業自動化ソリューションを手がけるロボティクス・プラスがこのほど、米カリフォルニア州で開催された自律型農業ロボットのイベント「FIRA USA」に出展した […]

続きを読む
その他
農機の「修理する権利」、業界間の交渉決裂

オーストラリアの全国農業者連盟(NFF)とトラクター・機械設備協会(TMA)は、生産者がメーカーの保証を失うことなく農機を自身で修理できる「修理する権利(Right to repair)」を巡って覚書(MOU)を締結する […]

続きを読む
バイオ・肥料
パイロカルのバイオ炭製造、農業企業が関心

オーストラリア・クイーンズランド州トゥーンバに拠点を置き、産業規模のバイオ炭(バイオチャー)の製造システムを提供するパイロカル(Pyrocal)のコミュニケーション・炭素市場マネジャーを務めるグリーンハッチ氏は、収穫量の […]

続きを読む
環境
みずほ、豪で気候変動助言強化

みずほ銀行は5日、オーストラリアを主要拠点とする気候変動関連の投資・アドバイザリー会社ポリネーション・グローバル・ホールディングスに2,000万米ドル(1米ドル=約154円)を出資したと発表した。脱炭素化やサステナビリテ […]

続きを読む
環境
豪で気温上昇、今後は猛暑長引き熱波は頻繁に

オーストラリアでは、今後さらに猛暑が長引き、熱波の発生頻度も増していく――。連邦政府機関のオーストラリア科学産業研究機構(CSIRO)と豪気象庁(BOM)が警告した。最新の共同発表によると、オーストラリアの気温は過去10 […]

続きを読む
環境
日豪の気象当局、衛星分野で協力協定

日本の気象庁が5日、オーストラリア気象局(BOM)と次期静止気象衛星「ひまわり10号」において協力関係を強化するため「気象衛星の利用に関する協力覚書」を締結すると発表した。11日に協定の署名式が行われる。 コンテンツの残 […]

続きを読む
林業
豪政府、森林管理などで排出削減の新方式開発

オーストラリアのボーエン気候変動・エネルギー相は、先週行われた排出削減サミットで、炭素排出削減の新しい方式について、開発を進める方針を明らかにした。政府は、原生林管理などに関する申請を受理し、このうち4つが検討の次の段階 […]

続きを読む
林業
NZ製材需要が停滞、頼みの綱は輸出のみ

ニュージーランド(NZ)国内の製材需要が木材生産量を下回り、森林保有者は丸太の輸出に目を向けざるを得ない――。森林管理サービス会社PFオルセンが10月のリポートで指摘した。国内の建設需要が低調な状況が続き、多くの製材所が […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年11月7日)

【酪農】乳製品価格GDT大幅上昇、豪に期待感 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、5日の競売で前回から4.8%と大きく上昇した。これまでのところ、今年2番目に大きい上げ幅で、ロシアの供給減 […]

続きを読む