環境
豪の海がキレイに、プラごみが4割減少

オーストラリアの沿岸地域のプラスチックごみは、過去10年間で39%減少したことが、オーストラリア科学産業研究機関(CSIRO)の調べで分かった。研究者は、懸念すべき点はあるもののプラスチックごみの有害な影響について認識が […]

続きを読む
環境
包装ビジー、他業種と共同で再生アルミ缶製造

オーストラリアの包装最大手ビジーが、平均で83%の再生資源を含むアルミ缶の製造を開始した。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
水産
豪ミナミマグロ漁業、世界初の持続可能認証

オーストラリアのミナミマグロのまき網漁業(Purse seine fishery)が、世界で初めて海洋管理協議会(MSC)の持続可能な漁業認証を取得した。MSCは、かつて乱獲されていたマグロ漁にとって重要な節目になるとし […]

続きを読む
林業
豪唯一の新聞紙工場が電化へ、政府も支援

オーストラリアで唯一操業を続ける新聞用紙工場、タスマニア(TAS)州のボイヤー製紙工場が、老朽化した石炭ボイラーの使用を完全に廃止し、電極式ボイラーへの更新を進めることが決定した。連邦労働党政府は同工場に対し、今後2年間 […]

続きを読む
林業
豪の再生認証ブランド制度、林業界の好機に

オーストラリア森林製品協会(AFPA)は、連邦労働党が発表した新たな認証ブランド制度「リメード・イン・オーストラリア(ReMade in Australia)」に対し、林業界のリサイクル力を示す好機として歓迎の意を表した […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年4月24日)

【酪農】フォンテラ、事業放出巡り監査委員長任命(scoop) 【穀物】グレインコープ、Condobolin施設800万$改修完了(OTH) グレインコープはこのほど、NSW州中西部のコンドボリンの穀物受領拠点の796万ド […]

続きを読む
酪農
EUが輸入乳製品に炭素税?NZ弁護士が予測

デンマークが昨年に世界で初めて畜産農家に対する炭素税の導入を決めた後、欧州は乳製品の輸入においても炭素税が導入される方向に進んでいる――。法律事務所DLAパイパーのパートナーであるダニエル・ストリート氏が指摘した。ラジオ […]

続きを読む
食品飲料
95%以上紙素材の飲料ボトル、来年発売へ

オーストラリアのジップフォーム・パッケージングは、95%以上が木材由来の繊維でできた紙製ボトルを発表した。再生材を50%以上使用し、樹脂の裏地を使わない。26年の発売を目指している。業界誌フード&ドリンクビジネスが伝えた […]

続きを読む
環境
豪はこの冬、記録的暖かさに=気象局予想

オーストラリア気象局(BOM)はこのほど、2025年の冬が観測史上屈指の暖冬になるとの季節予報を発表した。2023年と2024年の異常高温を引き継ぐ形で、3年連続の高温傾向となる可能性が高い。公共放送ABCが伝えた。 コ […]

続きを読む
林業
NZで排出取引の廃止提言、各業界が懸念

ニュージーランド(NZ)議会の環境コミッショナーがこのほど発表した報告書「Alt-F Reset」が波紋を広げている。報告書は、排出量取引制度(ETS)が外来種による森林造成を促進し、その多くが伐採を前提としない炭素貯留 […]

続きを読む