環境
炭素施策の見直し発表、クレジットに筋道

オーストラリアの農業界に大きな影響を与える炭素クレジット施策に筋道が与えられた。連邦政府の元主席科学者イアン・チャブ氏が、二酸化炭素(CO2)削減の施策に対する国民の信頼を高めるための一連の推奨を含むリポートを発表した。 […]

続きを読む
畜産
農業界、23年は供給網の脱炭素化に焦点

オーストラリアの農業界では今年、サプライチェーンにおけるカーボンフットプリントの削減など、脱炭素化に向けた取り組みが重要視される見通しだ。農業誌ランドが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]

続きを読む
環境
アムコー、VICに高度プラ再生施設

オーストラリアの包装材大手アムコーがこのほど、バイオテック企業リセラ(Licella)とオーストラリア初のプラスチック高度リサイクル施設への投資に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。 コンテンツの残りを閲覧するには […]

続きを読む
環境
大雨降らしたラニーニャ、徐々に弱体化

オーストラリア気象庁(BOM)がこのほど、国土の東部と南部に大雨をもたらしたラニーニャ現象が、ゆっくりと弱まっていることを確認した。今後数週間で熱帯太平洋の温度が中立水準に向かって上昇し、大気の状態も中立状態に向かうとの […]

続きを読む
畜産
牛のげっぷのメタンの課題、海藻飼料で解決を フューチャーフィード取締役会議長に聞く

環境への意識が高まるオーストラリアの農業界で、牛のげっぷに関心が集まっている。牛のげっぷは二酸化炭素(CO2)の28倍もの温室効果があるといわれるメタンを多く含み、地球温暖化の課題とされる。この問題を解決するためにオース […]

続きを読む
青果
SA州の核果生産者、洪水で多額損害の恐れ

南オーストラリア(SA)州のストーンフルーツ生産者らは、マレー川上流での多雨を受けた水位上昇の影響で、電力供給が絶たれた場合の損害を危惧している。オーストラリアンが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要で […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年1月6日)

【酪農】乳価GDT、今年最初の競売で2.8%下落(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、今年最初の競売(3日)で前回から2.8%下落した。昨年末に続く2回続落。全脂粉乳が1.4%下 […]

続きを読む
畜産
【 2022年農業食品重大ニュース  NZ2位】牛のげっぷ課税に業界動揺、林業に恩恵か

ニュージーランド(NZ)のアーダン首相が今年10月、2025年から農場の排出量に応じた課税システムを導入する計画を発表したことで、農業界は大きく動揺した。特に家畜分野の反対は大きく、政府は12月下旬に農地の森林を排出量と […]

続きを読む
林業
NZの純排出量、35年までに4分の1減

ニュージーランド(NZ)の環境省(MFE)が、国内の温室効果ガスの純排出量が2035年までに4分の1削減されるとの予測を明らかにした。この予想は、MFEが国連に対する世界各国の気候変動対策の進捗状況を評価する仕組み「グロ […]

続きを読む
水産
日系出資のサンフォード、 ハイブリッド漁船

マルハニチロが出資しているニュージーランド(NZ)の水産大手サンフォードはこのほど、ディーゼルと電力を推進力に用いるハイブリッド型漁船をオランダの造船企業に発注したと発表した。南極海でエビ(scampi)漁に用いられる漁 […]

続きを読む