限定公開
NSW森林協定、異議却下で伐採継続へ

オーストラリア連邦裁判所がこれまでに、ニューサウスウェールズ(NSW)州政府と連邦政府間の森林協定に対し環境保護活動家らが訴えた異議申し立てを退けたことで、シドニーからクイーンズランド(QLD)州境までの広大な地域におい […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年1月25日)

【酪農】米企業と訴訟中の粉乳ケアA2+、請求棄却の危機(AU) 【畜産】米国業界団体、豪NZの羊肉への関税運動停止(RNZ) 米国羊産業協会(ASIA)が、豪NZの羊の輸入関税引上運動を中止することが分かった。同協会は安 […]

続きを読む
限定公開
豪気象庁1月は雨多し、長期は乾燥

オーストラリア気象庁(BOM)が最新のリポートで、1月末までの2週間は東部の広い範囲と西オーストラリア(WA)州の一部、北部準州(NT)の北部で、例年の平均を超える降水量が予想される(確率60%から80%)と発表した。だ […]

続きを読む
限定公開
乳業フォンテラ、木質バイオマスで排出削減

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが、木質バイオマスを燃料とするボイラーをフル稼働させることで、石炭利用を半減することを目指している。同社はこのほど、北島ワイトア(Waitoa)の工場に新設した木質バイオマス […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年1月19日)

【酪農】乳製品価格GDTが続伸、買い手に変化も(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数は16日の競売で、前回から2.3%上昇した。当初予想よりも強気な結果となった。買い手に変化が見られ […]

続きを読む
限定公開
乳牛メタン排出量、15%少ない牛も=NZ研究

ニュージーランド(NZ)とアイルランドの共同研究で、乳牛の個体によって生乳の生産量は同じでも、メタン排出量に15%の違いがあることが判明した。研究者は酪農業界における排出削減につながると期待している。ファームオンラインが […]

続きを読む
限定公開
今年はラニーニャ現象発生?豪農業界が注目

オーストラリアの農業界で、ラニーニャ現象への移行が話題となっている。気象庁(BOM)は短期的にエルニーニョ現象の影響が継続するとしているが、民間の気象予報会社の多くは、年内にラニーニャ現象への転換が急速に進むと予測してい […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年1月12日)

【畜産】羊肉価格上昇見込み、家畜取引好調で(ABC) 24年に入り羊の取引価格が急上昇したことで、羊肉の小売価格が上昇するとの見方が出ている。23年に4.59豪ドル(1キログラム当たり)で終了した羊価格は、今月3日に7. […]

続きを読む
限定公開
エルニーニョ現象、今年早期に終息の見通し

太平洋のエルニーニョ現象が現在緩和傾向にあり、今年早期に終息すると予想されている。季節外れの大雨は収穫にマイナスの影響を与えたが、重要な秋の作付け期間に向けては土壌水分を供給することになった状況だ。ファーム・オンラインが […]

続きを読む
限定公開
VICで原生林伐採禁止が施行、失職懸念も

オーストラリアのビクトリア(VIC)州では、1月1日から原生林伐採禁止が施行となった。同州政府が昨年5月、2030年までに段階的に実施予定だった伐採禁止を今年1月に早めたことから、短い移行期間で苦境に陥る林業従事者が多く […]

続きを読む