限定公開
マレーダーリング盆地計画、与野党が協力へ

オーストラリアのターンブル政権は、国内を流れるマレー川とダーリング川の水域にある各州の間で資源を平等に配分することを目的に連邦政府がまとめたマレー・ダーリング盆地(MDB)計画で、今後環境に戻す水450ギガリットルを、ニューサウスウェールズ(NSW)州、ビクトリア(VIC)州、南オーストラリア州の水関連インフラプロジェクト37件を通して確保するという方針を固めた。

続きを読む
限定公開
綿花業界が好況、天然繊維人気で価格上昇

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州北部で綿花の収穫が最盛期を迎えている。

続きを読む
限定公開
NSW州マランビジー、綿花収穫過去最高に

綿花の主要産地であるオーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州南部のマランビジー(Murrumbidgee)で今年、過去最高となる6万7,000ヘクタール分の収穫が見込まれている。

続きを読む
限定公開
今週の農業ニュース瓦版(4月6~ 12日)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
限定公開
中国の主要綿花調達先、米国から豪に?

中国と米国が互いに輸入品への関税を引き上げている中、中国は4月第1週までに繊維を25%の関税対象項目に加えた。

続きを読む
限定公開
WA州、綿花の商業栽培復活へ前進

西オーストラリア(WA)州北部キンバリー(Kimberley)のオード(Ord)地区で、商業用綿花の播種(はしゅ)が行われている。

続きを読む
限定公開
かんがい水の不平等割り当て、一部業者に恩恵

オーストラリア国内を流れるマレー川とダーリング川の水域の農家の間では、バーナビー・ジョイス副首相(国民党党首)が昨年結んだ、かんがい水の割り当てについての協定で、農業ビジネス大手、ウェブスター(Webster)が極端に有利な待遇を受けていると、不満が高まっている。

続きを読む
限定公開
マレーダーリング流域農家、政府への不信あらわに

オーストラリアでは、かんがいによる水資源の乱用を防止することなどを目的に、マレー川とダーリング川流域の各州が2012年に締結したマレー・ダーリング盆地(MDB)計画の内容が、農家の事情よりも政治的な利害関係を反映しているため、MDB地域の農家の間では各州政府に対する不信感が高まっている。

続きを読む
限定公開
QLDで綿花の収穫開始、異例の早さ

オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州中央部では、過去数十年で最も早い時期に商業用綿花の収穫が始まった。

続きを読む
限定公開
コメ上回る?NSW南部で綿花作付け拡大

米農業化学大手モンサント(Monsanto)が、オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州南部で今年の綿花の作付け量が、昨シーズンの5万8,210へクタールから9万102ヘクタールに伸びるとの見通しを発表した。

続きを読む