綿花
羊の耳タグで病気検知、AWIが新技術開発

オーストラリア羊毛業界の研究開発(R&D)マーケティング機関、オーストラリア羊毛イノベーション(Australian Wool Innovation、AWI)がこのほど、羊の健康を管理するスマートデバイスを開発した。

続きを読む
綿花
来年の綿花収穫量、今年の半分以下に?

オーストラリアでは綿花価格が好調を維持しているが、乾燥による水不足の影響などで来年の綿花収穫量は今年の半分以下に落ち込む見通し─。

続きを読む
綿花
ナモイ・バレーの綿花、水不足で収穫量半減か

綿花の主要生産地であるオーストラリア、ニューサウスウェールズ(NSW)州のナモイ・バレーで、水不足が深刻となっており、綿花の収穫量が激減する可能性が出ている。

続きを読む
綿花
米カーギル、NSW州の綿実油工場を閉鎖

米国の農産品大手カーギルは、オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州北西部ナラブライ(Narrabri)にある綿実油の生産工場を11月末で閉鎖すると発表した。

続きを読む
綿花
NSW綿花、作付面積予測は前年比30%減

オーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州では綿花の作付けシーズンが始まったものの、かんがい水の利用割当量の見通しが立たないことから、今シーズンの作付面積は前年から30%ほど縮小するとみられている。

続きを読む
環境
ワンクロップ、綿花用フィルム開発に資金獲得

オーストラリアの農業テクノロジー企業、ワンクロップ(OneCrop)はこのほど、綿花栽培で使用するプラスチックを減らすための技術開発に、農業サービス会社トワイナム・アグリカルチュラル・グループからの資金援助が決定したことを明らかにした。

続きを読む
畜産
官民連携のマレー川の水流改善計画、合意へ

オーストラリア連邦政府とニューサウスウェールズ(NSW)州政府はこのほど、かんがい会社マレー・イリゲーション・リミテッド(MIL)と協定を結び、NSW州とビクトリア州の州境にあるバーマー(Barmah)でマレー川の川幅が狭くなっている狭窄部の水流を改善する案に合意した。

続きを読む
酪農
今週の農業ニュース瓦版(8月24日~ 30日)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
綿花
しわにならない次世代綿花、CSIRO研究

オーストラリア科学産業研究機関(CSIRO)の研究チームが、着用後や洗濯後にしわができにくくアイロン掛けがいらない、合成繊維の特質を持った綿花の新種開発を進めている。

続きを読む
綿花
干ばつ続くも水価格は安定=ABARES

オーストラリア東部州では綿花やアーモンドの栽培に利用される水量が増えているが、マレー・ダーリング盆地の南部地域で大規模な干ばつが発生したとしても、水の取引価格が2008年の干ばつ時のピークを越えることはない─。

続きを読む