穀物
カゴメとNEC、 豪の実証踏まえ営農支援拡充

カゴメとNECは、オーストラリアのカゴメ子会社と共同で実証実験を行っていた、人工知能(AI)を活用した営農支援サービスの農業ICTプラットフォーム「CropScope」を拡充すると発表した。

続きを読む
綿花
19/20年度の豪綿花収穫量、37年来で最低

干ばつの影響により、オーストラリアの2019/20年度の綿花収穫量が1億1,500万キログラムと、18/19年度に比べて72%減少し、37年来の最低水準に落ち込んだことが、豪政府統計局(ABS)の発表で分かった。

続きを読む
綿花
綿花大手オースコット、豪加合弁が買収

カナダ公共部門年金投資委員会(PSP)とニューサウスウェールズ(NSW)州モリーのロビンソン家との合弁事業のオーストラリアン・フード&ファイバー(AFF)はこのほど、米農業大手JGボズウェル傘下のオーストラリアの綿花大手オースコット(Auscott)を買収した。

続きを読む
綿花
綿花、生育やや遅れも生産量急増見込み

今シーズンの綿花の収穫が、通常よりも3週間遅れている。

続きを読む
綿花
ナモイ・コットン、 増産見込みで資本増強

綿花大手の協同組合ナモイ・コットンが気候条件の好転による増産見込みを背景に、機関投資家から720万豪ドルの資金注入を受けたことが分かった。

続きを読む
トップ記事
東部州の豪雨、農業に大影響  価格上昇と物流停止

オーストラリアの東部州を中心に19日に降り始めた豪雨による洪水で、農作物の品薄と商品価格の上昇が予想されている。

続きを読む
綿花
NT初の綿繰り施設開設へ、生産も増加予想

オーストラリア・北部準州(NT)のキャサリン近くで、NT初となる綿繰り施設が開設される見通しだ。

続きを読む
綿花
綿花生産4倍予想、中国市場以外も開拓

オーストラリアの今年の綿花生産量は、250万ベールと40年ぶりの不作だった昨年の4倍に達し、生産高は150億豪ドル(1豪ドル=約83円)規模に到達すると予想されている。

続きを読む
畜産
豪農業セクター、利益多い年に=ラボバンク

オランダの農業系金融機関ラボバンクは、オーストラリアの農業セクターの今年の見通しをまとめたリポート「アグリビジネス・アウトルック2021」で、中国との貿易の緊張は続くものの、コモディティー価格の上昇や良好な気候条件、低金利を背景に、総じて利益の多い年になると予想した。

続きを読む
綿花
綿花生産量予想230万ベール、価格は堅調

オーストラリアの綿花の収穫は来月、セントラル・クイーンズランド(QLD)で始まる見込みとなっている。

続きを読む