豪バウのウズラ培養肉、豪NZ当局が承認
オーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ)は7日、培養肉の開発・製造を手がけるオーストラリアのスタートアップ企業バウ(Vow)がニホンウズラの細胞を培養して製造した培養肉を承認したことを食品閣僚会議に通知し […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年4月11日)
【畜産】畜産MLA、新興3カ国に注力(OTH) オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)は、タイ、ベトナム、サウジアラビアの市場開拓に注力している。3カ国は所得の増加により成長機会が多いとし、常駐の市場開発担当者を置 […]
トランプ相互関税、豪NZ農産物に10%
アメリカのトランプ大統領が2日、貿易相手国に対する相互関税を導入し、オーストラリアからの輸入品には10%の関税を課すと発表した。オーストラリアにとって牛肉輸出が大きな影響を受ける見通しで、年間40万トンに上る輸出に約3億 […]
QLD大雨肉牛10万頭死亡、畜牛価格が急騰
クイーンズランド(QLD)州の畜産地帯で発生した豪雨により肉牛の供給が逼迫(ひっぱく)し、価格が急上昇している。農業誌クイーンズランド・カントリーライフが1日伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 […]
豪南部の加工業者、北部からの畜牛買付け加速
オーストラリアの畜産界で現在、北部のクイーンズランド(QLD)州から南部のビクトリア(VIC)州への畜牛の出荷が増加している。VIC州の食肉加工業者が、州内で畜牛の供給がひっ迫していることを背景に、北部地域からの買い付け […]
豪の生体牛輸出活発化、インドネシア需要で
オーストラリア北部からの生体家畜の輸出活動が活発化し、インドネシアの堅調な需要と合致していることから、今年は生体牛の供給量が増えると予想されている。農業誌クイーンズランド・カントリーライフが伝えた。 コンテンツの残りを閲 […]
豪の鶏肉業界は健全? 農業省が調査へ
オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は、国内の鶏肉サプライチェーンにおける生産者と統合加工業者との関係性を調査する独立レビューを開始する。2024年4月に全国農業者連盟(NFF)が発表した報告書を受けたもの […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年4月3日)
【畜産】NSW生体羊禁輸影響調査、勧告1つで農家失望(ABC) 【畜産】WA州でも卵価格高騰、すぐには下がらず(WA) 【畜産】QLD州の洪水、牛羊牧場被害は数十億$か?(SMH) 【畜産】NZシルバーファーン、家畜減少 […]
新年度の農業関連支出は限定的 豪農家は不満
オーストラリアのチャルマーズ財相が25日に発表した2025/26年度(新年度、25年7月~26年6月)予算案は、農業界や飲食業界にとっては不満の残る内容となった。農業関連の直接支出は総額4,520万豪ドル(1豪ドル=約9 […]
豪畜牛価格が下落、米関税影響はまだなし
オーストラリアの畜牛価格が下落傾向にある。乾燥予想や供給増加が値動きの背景で、米国の関税政策や貿易の混乱は織り込んでいないという。また、関税が導入された場合の影響は短期的で限定的というのが大勢の見方のようだ。農業誌ファー […]