畜産
牛の電子タグ装着義務化へ、トレーサビリティー強化

全国家畜個体識別制度(NLIS)で、牛のタグ付け義務免除は来年末に廃止される。

続きを読む
畜産
豪州の日本牛肉市場シェア低下も


日本、米国産輸入を緩和へ
日本政府が、牛海綿状脳症(BSE)発生後、輸入を制限していた米国産牛肉の輸入緩和を検討しているもようだ。

続きを読む
畜産
家畜輸出で法改正へ、国際基準での処理義務付け


豪ラドウィッグ農相は21日、生体牛などの家畜輸出や解体処理などに関する法律の改正案を発表した。

続きを読む
畜産
「牛肉に勝るものなし」、MLAがキャンペーン



豪州の食肉家畜生産者事業団(MLA)はこのほど、夏に向けた牛肉消費促進キャンペーンを開始した。

続きを読む
畜産
SNPチップによる遺伝子解析、肉牛の全品種で利用可に



国内の牧畜業界では来年4月までにSNP(一塩基多型)チップによる遺伝子解析が全品種で利用可能になる見通しだ。

続きを読む
畜産
NSW州のフリーレンジ法案、州上院で可決



1ヘクタール当たりの鶏の飼育数が1,500羽以下のニューサウスウェールズ州の農場から出荷される卵をすべてフリーレンジ(鶏が野外を自由に歩き回れる形態での飼育)と認める法案がこのほど、同州上院議会で可決された。

続きを読む
畜産
チャイナアグリビジネス、内モンゴルで新プロジェクト



豪州と中国の農業分野の通商拡大を目的に設立されたチャイナ・アグリビジネスはこのほど、豪州国内の畜産家と内モンゴル自治区による新プロジェクトを立ち上げた。

続きを読む
畜産
ウールワース、来月からMSA適格の牛肉を販売



スーパーマーケット大手ウールワースは11月から、豪州食肉家畜生産者事業団(MLA)の食肉等級付けプログラム、ミート・スタンダード・オーストラリア(MSA)に準拠した牛肉の販売を開始する。

続きを読む
畜産
米国とオランダ、豪州の牛肉輸入再開を希望


豪州食品基準局はこのほど、牛海綿状脳症(BSE)の発生で輸入を停止していた米国とオランダから輸入再開の申請があったことを明らかにした。

続きを読む
畜産
牛肉業界に明るい兆し、本格回復には時間も



若齢牛の価格上昇と春季市場の好況、新興市場の出現を背景に、牛肉業界の見通しが明るくなっている。

続きを読む