NZ唯一の有機養鶏場、インガムズが買収
オーストラリア鶏肉最大手インガムズが、ニュージーランド(NZ)で唯一有機認証持つ、ホークスベイのボストック・ブラザーズ養鶏場を買収したことが分かった。買収額は3,550万NZドル(1NZドル=約89円)とみられており、同 […]
NZで電力価格が高騰、輸出競争力に打撃
ニュージーランド(NZ)の電気料金の急騰とガス市場の不確実性が、輸出競争力に打撃を加える――。伊藤ハム米久ホールディングス子会社で食肉加工大手のアンズコフーズ(ANZCO Foods)や乳業最大手のフォンテラが懸念を示し […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年8月16日)
【酪農】NZ酪農業界に就労ビザ例外措置(Stuff) 【畜産】VIC州、鳥インフルの規制を緩和(OTH) アグリカルチャーVICが、鳥インフルエンザの蔓延防止のために導入していた制限を、今月15日からMeredithとT […]
オージービーフ輸出、過去最高へ 米国産の穴を埋める
オーストラリアの牛肉輸出が好調だ。2024年の累計輸出量(7月まで)は73万1,408トンで前年同期比27%増と大幅に増加し、通年で過去最高に達する見込みだ。7月単月は12万9,998トン輸出し過去最高となった。全ての主 […]
中国市場は不可解?景気低迷も牛肉輸入増加
中国の今年1月から6月までの牛肉輸入量は前年比17%増加したことが分かった。中国では消費者信頼感が最低水準に落ち込んでおり、牛肉卸価格は急落し小売価格も続いている。オーストラリアのコモンウェルス銀行は、「中国市場は不可解 […]
NZ6月赤肉輸出、中国不振も日米が好調
ニュージーランド(NZ)の6月の赤肉輸出額が、前年同月比2%増となる9億1,400万NZドル(1NZドル=約88円)に伸びたことが、業界団体食肉産業協会(MIA)の調べで分かった。中国向け輸出が減少したものの、日本や米国 […]
JBS農場認定の牧草飼育牛、炭素排出少ない
オーストラリアでこのほど、牧草飼育牛の生産農場におけるカーボンフットプリント(二酸化炭素=CO2=の総排出量)の大規模調査が実施され、年齢別体重の増加や離乳率の向上、動物福祉への投資といった実績のある生産方法が、農場での […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年8月9日)
【酪農】乳製品価格GDTは0.5%上昇、中国バイヤー戻る(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数は6日の競売で前回から0.5%上昇した。前回の0.4%上昇に続く続伸。地元誌によると、中 […]
食肉エスフーズ、NZ食肉工場買収 ワギュウ肉加工を視野
食肉卸大手エスフーズ(兵庫県西宮市)が、ニュージーランド(NZ)のクライストチャーチに拠点を置くサラミ・ソーセージなどの食肉加工製造会社ヴァーカークス(Verkerks)が南島カンタベリーに保有する食肉加工工場を1,50 […]
豪畜牛価格、春に向け上昇継続なるか
オーストラリアの畜牛価格指標である東部地区若齢牛指標価格(EYCI)が7月に入って以降、上昇を続けており、2月初旬につけていた今年の最高値を更新した。ただ、若齢牛の価格が伸びている一方で食肉加工用牛の価格は下落を見せてお […]