豪州流の牛作り学べ! 農家団体が奨学事業
「農家が農家を支える」ことを目指し、食肉生産者団体であるオーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)が、東日本大震災の復興支援として、被災3県出身の学生5人をオーストラリアに招いた。
NZ食肉遺伝子企業、英農家に羊350頭売却
ニュージーランド(NZ)北島東岸のホークスベイに拠点を置く食肉遺伝子会社フォーカス・ジェネティクスはこのほど、英国の農家に350頭の雄羊(ram)を出荷した。
QLD農相、中央部からの生体牛輸出に反対
クイーンズランド(QLD)州新労働党政権のビル・バーン農相はこのほど、生体牛輸出を支持する姿勢を示す一方、同州中央部ロックハンプトン近くにあるポート・アルマからの生体牛輸出には反対する方針を示した。
15年の東部牛指標価格、過去最高となる見通し
オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)によれば、肉牛生体価格の指標である東部地区若齢牛指標価格(EYCI)が今年、過去最高水準となる見通しだ。
肉牛農家と加工業者が対立、体重測定めぐり
売却される肉牛の体重測定方法を不服として、ビクトリア(VIC)州で牛肉加工業者が抗議のため共謀して肉牛の競売をボイコットした疑いがあるとして、VIC州農業者連盟(VFF)がこのほど、加工業者を相手取りオーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)に訴えを起こした。
世界初!WA企業が羊原料の食用コラーゲン
オーストラリア証券取引所(ASX)に上場する、西オーストラリア(WA)州ウエストパース拠点のバイオテクノロジー会社ホリスタ・コルテック(Holista Colltech)が、世界初となる羊を原料とした食用コラーゲン「オビネックス(Ovinex)」を発売した。
豪牛肉業界が奨学事業、東北出身の学生が訪豪
オーストラリア牛肉業界による東日本大震災の復興支援を目的とした「トゥゲザー・ウィズ・ジャパン(TWJ)」奨学事業で、東北被災3県出身で奨学生に選ばれた高校生と大学生合わせて5人が20日、シドニーに到着した。