NZ牛肉輸出、上半期は過去最高の16億$
2015年5月8日
ニュージーランド(NZ)の本年度の食肉輸出シーズンで、上半期(14年10~15年3月)の牛肉(子牛肉含む)輸出額が16億NZドル(1NZドル=約92円)に上り、過去最高を記録したことが、生産者団体ビーフ・ラムNZ(B+LNZ)の発表で分かった。
JBS、ラム肉加工場で数百人を一時帰休に
2015年5月8日
ブラジル系の食肉加工大手JBSオーストラリアがこのほど、ビクトリア(VIC)州と南オーストラリア(SA)州の加工場で数百人の労働者を一時帰休させた。
日ハムの豪子会社、バイオガスプラント稼働
2015年5月6日
日本ハムのオーストラリア子会社オーキービーフエキスポート(Oakey Beef Exports) はこのほど、排水処理機器などをグローバル展開するグローバル・ウオーター・エンジニアリング(GWE)によるCOHRAL(Covered High Rate Anaerobic Lagoon)プラントを世界で初めて稼働した。
アジア需要取り込み、コスト高と人手不足が課題
2015年5月4日
オーストラリアの農業にとって、アジアの増加する需要を最大限に取り込む上で解決しなければならない最大の課題は、生産コストの高さと労働力不足─。
サウジ向け生体羊輸出、NZ農家は再開に慎重
2015年5月1日
ニュージーランド(NZ)のキー首相がサウジアラビアを訪問するなど、両国は自由貿易協定(FTA)締結を視野に協議を進めているが、NZの食肉産業はサウジアラビア向けの生体牛輸出の再開に消極的だ。
エルダーズ、中国高級食肉事業で黒字化
2015年5月1日
農業関連サービス会社エルダーズの子会社で、中国で高級食肉を扱うエルダーズ・チャイナ(旧エルダーズ・ファイン・フーズ)が、数年にわたる赤字経営から脱却し、黒字化を実現した。
豪牛肉輸入が基準超え、制限発動の可能性高まる
2015年5月1日
オーストラリア産冷蔵牛肉の累積輸入量が3月、日豪経済提携協定(EPA)で定められた緊急輸入制限(セーフガード)の発動基準を超えたことが分かった。