畜産
豪最大の牧場、豪投資企と上海鵬欣が共同買収案

オーストラリア証券取引所(ASX)に上場する投資会社オーストラリアン・ルーラル・キャピタル(ARC)は8日、中国の複合企業、上海鵬欣集団(Shanghai Pengxin Group)と共同で、オーストラリア最大の牧場を有するオーストラリアの牧畜業者S・キッドマン&カンパニーの買収に乗り出す考えを明らかにした。

続きを読む
畜産
北部の肉牛輸送道路整備、NT農家団体が実施案

オーストラリア連邦政府が国内北部の肉牛輸送道路の整備に1億豪ドル(1豪ドル=約86円)を拠出する「ノーザンオーストラリア・ビーフ・ローズ・プログラム(NABRP)」の資金配分で、北部準州(NT)畜産農家協会(NTCA)がこのほど、NTとクイーンズランド(QLD)州、西オーストラリア(WA)州が同額を受け取る配分方法を提言した。

続きを読む
畜産
ヤン鉱と得利斯が豪で合弁、中国に牛肉輸出

石炭大手のヤン州煤業の親会社である中国国有の (ヤン)鉱集団(YANKUANG GROUP)が先月、中国の豚肉加工販売大手の山東得利斯食品(Shandong Delisi Food)とオーストラリアで合弁会社「オズスター(OzStar)」を設立することで合意したと発表した。

続きを読む
畜産
牛肉業界の生き残り、消費者を前線に=テイズ

牛肉の購入者はさまざまなニーズを満たす商品を購入したいと考えており、肉牛不足の中で牛肉業界が前進するためには、消費者を「第一線」に置く必要がある─。

続きを読む
畜産
豪肥育場の牛の数、10~12月期は過去最高に

オーストラリアのフィードロット(肥育場)の頭数が昨年第4四半期(10~12月)、過去最高となる99万7,765頭に上った。

続きを読む
畜産
牛ヨーネ病対策の新戦略、検疫措置を解除

動物衛生産業を代表するオーストラリア動物衛生公社(AHA)がこのほど、牛ヨーネ病(BJD)対策で新戦略計画を発表した。

続きを読む
畜産
干ばつ被害のQLD農家、太陽光発電に望み

干ばつ被害の続くクイーンズランド(QLD)州中西部ロングリーチの元牧畜農家ジェームズ・ウォーカー氏は、事業多角化を目的に、所有する2万エーカーの農地で太陽光発電事業を行う計画だ。

続きを読む
畜産
日本市場囲い込みを、牛不足で豪牛肉産業が本腰

オーストラリアの牛肉産業にとって今後、米国に次ぎ2番目に大きな輸出先である日本市場のシェア確保が課題になりそうだ。

続きを読む
畜産
日本向け牛肉輸出、減少へ=ABARES 高値と米国産との競合で

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は1日、農産品生産高見通しを発表し、2015/16年度の日本への牛肉輸出量が、前年度比8%減の28万トンに落ち込むとの見通しを明らかにした。

続きを読む
畜産
日本囲い込みを、牛不足で豪牛肉産業が本腰

オーストラリアの牛肉産業にとって今後、米国に次ぎ2番目に大きな輸出先である日本市場のシェア確保が課題になりそうだ。

続きを読む