きょうは羊肉の日! 新宿でバーベキューイベント
東京の新宿中央公園できょう29日、羊肉の日を記念し、ラム(子羊)肉の魅力を広く知ってもらうためのイベント「4.29 DAY PARTY 2016~4月29日(羊肉の日)は東京のど真ん中でラム肉バーベキュー!」が開かれる。
NZ産冷蔵肉の中国輸出解禁へ、規制で合意
ニュージーランド(NZ)のジョン・キー首相がこのほど、中国向けのNZ産冷蔵肉(chilled meat)の輸出で、中国側と輸出入規制で合意した。
WA州牧場運営SAWA、1億豪ドルで売却
西オーストラリア(WA)州で大規模農場を運営するサウス・アフリカン・ウエスタン・オーストラリアン(SAWA)・パストラルが、アデレード拠点の農業コンサルタント会社アグリファイ(Agrify)が立ち上げた投資ファンドに約1億豪ドル(1豪ドル=約85円)で売却された。
NZ産の羊肉輸出量は増加、輸出額は減少
ニュージーランド(NZ)産の子羊(ラム)肉と成羊(マトン)肉の輸出量が増えているにもかかわらず、輸出額は減少しており、NZドル安が利益減少の歯止めになっていることが、赤肉生産者団体のビーフ&ラムNZ(BLNZ)の最新統計で分かった。
バブル?牛肉AACoの不動産価値が大幅上昇
牛肉生産最大手オーストラリアン・アグリカルチュラル・カンパニー(AACo)が地方部に保有する農地や建物の価値が、今年3月時点で総額6億1,500万豪ドル(1豪ドル=約84円)に上り、1年前の5億3,100万豪ドルから15.8%上昇したことが分かった。
最大牧場は豪中共同で買収へ、可否は選挙後に
オーストラリア最大の牧場を保有する牧畜業者S・キッドマン&カンパニーを、中国の複合企業である上海鵬欣集団(Shanghai Pengxin Group)とオーストラリア証券取引所(ASX)に上場する投資会社オーストラリアン・ルーラル・キャピタル(ARC)が共同で取得する可能性が強まった。
羊業界に明るさ、雌羊数回復で飼育数増加へ
オーストラリア国内の雌羊の飼育頭数が、前年同期比3%増の4,200万頭に増加したことが、オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)と羊毛業界の研究開発(R&D)マーケティング機関オーストラリア羊毛イノベーション(AWI)が2月に実施した調査で明らかになった。
VIC州の年初来の牛競売、約半数が乳牛に
ビクトリア(VIC)州の家畜売り場で今年これまでに食肉用に売却された牛の約半数が、乳牛で占められていることが、オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)の調べで分かった。
豪産牛肉の対EU輸出量、1~3月は13%増
オーストラリア産牛肉の欧州連合(EU)向け輸出量が、今年第1四半期(1~3月)に急増したことが、オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)の発表で分かった。
日ハム子会社が処理場拡張、州政府の鉄道改修で
日本ハムのオーストラリア食肉加工子会社オーキービーフエキスポートによる、クイーンズランド(QLD)州ダーリングダウンズの食肉加工処理場の拡張計画が動き出した。