赤肉やめて排出削減?気候変動局に業界反発
オーストラリア連邦政府の気候変動局(CCA)がこのほど発表した報告書の中で、牛肉や羊肉を購入する消費者が、温室効果ガス排出量の少ない豚肉や鶏肉、カンガルー肉に消費を切り替えれば炭素排出量を減らせるとの見方を示したことを受 […]
豪人25%が肉摂取量削減、生活費苦も影響
オーストラリア人の25%が以前より肉の摂取量を減らしていることが、食品シンクタンクのフード・フロンティアの「2024年消費者調査」で分かった。理由は、健康への配慮(61%)が最多で、これに予算の制約(54%)、環境面の懸 […]
生体羊の海上輸出減、地政学的緊張で
オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)はこのほど、2024年上半期に生体羊の海上輸送による輸出頭数が減少したと発表し、その背景については需要が低下しているのではなく、地政学的緊張と予定外の船舶メンテナンスが主要因で […]
メタン削減ナンバー8バイオ、700万$調達
オーストラリアのスタートアップ企業のナンバー8バイオはこのほど、シードラウンドで700万豪ドル(1豪ドル=約94円)の資金を調達した。同社は温室効果ガスのメタンを削減する家畜飼料の開発を手がけている。スマートカンパニーが […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年9月13日)
【酪農】NZシンレイ、北島の加工施設は売却せず(RNZ) 【畜産】NZアライアンス、韓国とマレーシアで市場拡大狙う(Stuff) NZの食肉加工アライアンスは、韓国のディストリビューターのDaesangとマレーシアのFa […]
豪の農業生産高4.5%増、畜産好調 穀物輸出は減少
オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は4日、2024/25年度(今期:24年7月―25年6月)の農産物生産高が861億豪ドル(1豪ドル=約98円)で、前年度から4.5%増加すると予想した。牛肉への世界的な需 […]
豪マクドナルド、材料の国内調達10億$
ファストフード大手のマクドナルド・オーストラリア(豪マクドナルド)がこのほど、2023年に商品の材料として国内で調達した農産物の合計金額が10億豪ドル(1豪ドル=約98円)を超えたと明らかにした。業界誌フード&ビバレッジ […]
雌牛の解体割合5割超、豪市場の強さ示す
オーストラリアで解体処理された牛全体に占める雌の割合(FSR)が、2024年第2四半期(4-6月)に53.1%に達したことが、豪政府統計局(ABS)のデータで判明した。基準値を超える高水準のFSRは、畜牛市場の強さを示し […]
ワギュウ交雑種、価格回復も需要弱く
オーストラリアの東部地域で、肥育用のワギュウの交雑種「F1」の価格が回復を見せている。ただ、世界的な経済低迷を背景に輸出市場におけるワギュウ肉への需要は弱含みで、唯一期待できる米国市場でも過剰供給リスクが指摘されている。 […]
ウールワース、「非森林破壊」牛肉販売へ
オーストラリアの小売り大手ウールワースはこのほど、2025年末から「森林破壊フリー(deforestation-free)」の牛肉を販売すると発表した。業界各誌が伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です […]