豪赤肉業界、2030年までの炭素中立目標を設定
2017年11月27日
オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)のノートン代表がこのほど、2030年までに赤肉業界でカーボンニュートラル(二酸化炭素の排出量と吸収量が同じであること)を実現するとする目標を明らかにした。
牛肉業界の枝肉計測技術、今後の開発に期待
2017年11月24日
オーストラリアの牛肉業界では向こう5年以内に、現在導入が進められている「客観的枝肉計測(objective carcase measurement、OCM)」技術にとどまらず、商品に携帯電話をかざすだけで食肉の評価を行えるアプリが開発されるほど技術が進歩するだろう─。
生きたまま熱湯に?鶏肉処理で動物虐待調査
2017年11月24日
メルボルン郊外キーズバラ(Keysborough)の鶏卵会社スター・ポウルトリー・サプライで、食肉処理される雌鶏の多くが生きたまま熱湯に投じられているとの疑惑を受け、ビクトリア(VIC)州の食肉処理業界を規制するプライムセーフ(PrimeSafe)が調査を行った。
南米農産物市場を開拓せよ 豪ペルーFTA締結
2017年11月17日
オーストラリアとペルーは10日、ベトナムで開催されていたアジア太平洋経済協力会議(APEC)で、ペルー・オーストラリア自由貿易協定(PAFTA)を締結した。
WTO、輸入規制のインドネシア控訴を棄却
2017年11月17日
世界貿易機関(WTO)はこのほど、ニュージーランド(NZ)と米国からの牛肉や鶏肉の輸入に対する規制撤廃勧告に対してインドネシアが提出した控訴請求を退けた。