豪11月貿易黒字が拡大、農産物が後押し
豪政府統計局(ABS)が9日に発表した2024年11月の貿易収支(季節調整値、物品対象)は、70億7,900万豪ドル(1豪ドル=約97円)の黒字となった。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Lo […]
NZ11月貿易収支は赤字縮小、農産物輸出増加
ニュージーランド(NZ)政府統計局が発表した24年11月の貿易収支(季節調整値)は、3億4,600万NZドル(1NZドル=約88円)の赤字となった。農産物輸出は乳製品や食肉など、多くの項目で増加した。日本向けの林産品輸出 […]
NZの1次産業輸出額、25年度は回復へ
ニュージーランド(NZ)の2024/25年度(24年7月-25年6月)における第1次産業の輸出額が、前年度比7%増の568億9,000万NZドル(1NZドル=約88円)に達する見通しだ。主要コモディティーに対する世界的な […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年1月10日)
【畜産】インドネシア、生体牛14日間隔離措置継続へ(AU) 【畜産】カジノ食肉処理の協同組合、民営化へ(OTH) 【青果】NZオークランドでミバエ、生産者は駆除に自信(RNZ) NZ第1次産業省は3日、オークランドのPa […]
豪気象庁、エルニーニョ等の詳細予報を廃止
オーストラリア気象庁(BOM)がこのほど、エルニーニョ現象やラニーニャ現象に見舞われる可能性について発表していたアップデートを廃止すると発表した。気候変動に伴って従来指標の有効性が弱まっており、利用者に混乱を与えているこ […]
【2024年重大ニュース】豪NZ市場を目指せ、日系の進出加速 グローバル展開の要に
2024年は日本の食品飲料メーカーがオーストラリアやニュージーランド(NZ)への進出・事業拡大を加速した1年となった。両国は人口増加や消費者の多国籍化による市場の成長が顕著で、各社は競争力の強化や効率的な国際供給網構築を […]
【2024年重大ニュース】豪の牛肉輸出が過去最高に、牛群数は転換
オセアニアの畜産業界にとって2024年は、牛肉輸出が絶好調だった一方で、牛群が縮小に転じた節目の年となった。オーストラリア産牛肉輸出は米国の供給減少を背景に拡大し、年末には過去の記録を更新するとみられている。一方で20年 […]
【2024年重大ニュース】物流混乱が長期化、労働争議や紛争で
2024年、オーストラリアやニュージーランド(NZ)のサプライチェーンは、ストライキや国際的な紛争により混乱が続いた。特にオーストラリアの主要港では港湾労組の争議が長期化し、穀物や食肉など農産物輸出や食品の輸入が打撃を受 […]
豪の放牧用去勢雄牛、価格が急上昇
オーストラリアの畜牛業界で、12月前半に放牧用の若齢去勢雄牛の価格が急激に伸びた。最近の雨が好材料となり、牛群を増やすという長期的な目的ではなく、短期的な利益獲得のための牛の購入が増えているとみられるという。今週にはいく […]
25年は牛の供給増、価格は下落=銀行予想
オーストラリアの農業系銀行ルーラルバンクが、「2025年の農業界見通し」を発表し、来年上半期の牛価格は供給増加により若干下落すると予測した。乾燥した気候条件により、多くの生産者が在庫の削減を進め、結果的に市場に出回る牛の […]