今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年1月24日)
【酪農】乳製品価格GDT、3回ぶり上昇(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、21日の競売で前回から1.4%上昇した。2週間ごとに開催される競売で、昨年12月3日以来の上昇。中でも […]
プレミアム牛をどう育てる?レンジャーズバレー・肥育場リポート
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州の北東部、人里離れた高原で、4万頭もの牛が快適な環境で肥育されている。丸紅の畜産子会社レンジャーズバレー・キャトル・ステーションでは、緻密に計画された肥育プログラム、厳密 […]
豪産牛肉は安すぎ?競合国と比較分析
オーストラリア産牛肉の価格は競合国産に比べて過少評価されている――。農業誌ウィークリータイムズが、ブラジルと米国の畜牛価格との比較を基にその背景を分析した。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い L […]
豪畜牛価格が年初に急騰、北部地域の雨で
オーストラリアの畜牛価格指標である東部地区若齢牛指標価格(EYCI)が年初に急騰し、畜牛業界にとって新年は明るい幕開けとなった。価格が急騰した背景には、クイーンズランド(QLD)州とニューサウスウェールズ(NSW)州でこ […]
食肉ミネルバ、WA加工処理事業を見直しへ
ブラジル系食肉大手ミネルバ・フーズ(Minerva Foods)はこのほど、西オーストラリア(WA)州タミンに保有するグレートイースタン食肉加工処理場を一時閉鎖した。追加投資の必要性を判断するため、業務見直しを進めている […]
豪の卵不足と購入制限続く、鳥インフル影響
鳥インフルエンザの感染拡大などによる鶏卵不足から、オーストラリアではスーパーマーケットでの購入制限が続いている。供給不足はさらに1年続く可能性もあるという。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い L […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年1月17日)
【酪農】豪、口蹄疫確認で独産乳製品など輸入停止(OTH) ドイツで口蹄疫が発生したと10日に報告されたことを受け、豪農業省は13日、ドイツを口蹄疫清浄国のリストから削除した。24年11月14日以降に同国で生産された乳製品 […]
中国が輸入牛肉調査、豪の輸出にも不確実性
中国政府がこのほど、国内市場への影響を理由に、輸入牛肉に関する正式な調査を開始した。調査は、2019年から24年上半期までの輸入量を対象に行われ、オーストラリアを始め主要供給国であるブラジルやアルゼンチンなどへの影響が懸 […]
豪の畜産副産物、インドネシア向け輸出再開へ
2018年にオーストラリアからの畜産副産物(牛・豚・鶏などの食用以外の部位を再加工したもの)の輸入を停止したインドネシアが今年、輸入を再開する見通しだ。牛肉業界では、年間1億豪ドル(1豪ドル=約98円)を超える可能性のあ […]
豪の畜牛業界、自信と供給回復で安定化
オーストラリアの畜牛業界では2024年に牛群数が再び「成熟期」に達し、市場に自信が戻り、国内外への牛肉供給量を増やすことができた――。オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)が昨年1年間の業界を振り返った。 コンテン […]