豪牛肉加工、天候不順と物流面の問題に直面
オーストラリアの牛肉加工業は、4月のイースター休暇による中断後に生産能力を引き上げようとする中、天候不順と物流面の問題に直面している。市場分析会社エピソード3の共同創設者のマット・ダルグレーシュ氏が指摘している。 コンテ […]
種雄牛価格、WA州で過去5年間の最低水準に
オーストラリアの西オーストラリア(WA)州の今シーズンの種雄牛の平均価格は1頭当たり7,571豪ドル(1豪ドル=約93円)となり、過去5年間の最低水準にとどまった。気候条件の悪化や飼料コストの高騰により、多くの生産者が繁 […]
卵不足解消せず、鳥インフルに消費増重なる
オーストラリアの卵不足は年末まで、ないしはそれ以降も続くとの見方が強まっている。直近の鳥インフルエンザ発生から3カ月近くがたつが、鳥インフルだけでなく消費量の増加など複数の要因が重なり、全国のスーパーマーケットでは棚の空 […]
日系アンズコ、赤肉市場の逆風下でも黒字
ニュージーランド(NZ)の伊藤ハム米久ホールディングス子会社で食肉加工大手のアンズコフーズ(ANZCO Foods)は、厳しい経営環境の中でも2024年に840万NZドル(1NZドル=約83円)の純利益を確保し、堅実な事 […]
NZの輸出業界に安堵感、米中関税合意で
米中両国が互いに課していた高関税の一部を引き下げ、90日間の「関税休戦期間」が設けられた。ニュージーランド(NZ)にとって中国は最大の貿易相手国であり、輸出業界では慎重ながらも回復への期待が広がっている。 コンテンツの残 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年5月16日)
【酪農】牛乳の次シーズンの生産者乳価、9ドル超えに(OTH) 【酪農】乳業サプート、生産者乳価引き上げ(OTH) カナダ系乳業サプートは、今季2回目となる生産者乳価の引き上げを発表した。ベガ、フォンテラなども今季の生産者 […]
仮想フェンス、NSW州で使用可能に
オーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州政府はこのほど、衛星利用測位システム(GPS)を組み込んだ首輪を用いて家畜を誘導する「バーチャル(仮想)・フェンス」の使用を数カ月以内に認める方針を明らかにした。まずは牛 […]
中国で豪産牛肉の需要増、米中関税合戦で
中国で、オーストラリア産穀物肥育牛肉の需要が急増している。米中間の関税合戦を背景に、米国産牛肉の価格が高騰していることが背景。ファーム・ウィークリーが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]
冷蔵冷凍牛肉輸出、4月は過去2番目の高水準
オーストラリアからの冷蔵・冷凍牛肉輸出量が4月に12万7,172トンに達し、4月単月の輸出量としては過去最大を記録した。昨年10月に達成した過去最大の13万トンに迫り、過去2番目の高水準となった。ビーフセントラルが伝えた […]
飼料リドリー、SA工場を鶏肉加工バイアダに売却
豪飼料製造大手のリドリーは、財政面の強化と成長戦略の一環として、南オーストラリア(SA)州ワスリーの工場を鶏肉加工のバイアダに2,200億豪ドル(1豪ドル=約92円)で売却し、同州から撤退することが分かった。売却日は6月 […]