バイオ・肥料
住友化、豪ニューファームと米販売強化

住友化学は30日、資本提携しているオーストラリアの農薬会社ニューファームと、米国における非農耕地向け業務用農薬の販売について、提携を強化すると発表した。

続きを読む
バイオ・肥料
QLD州がプラム新種、 肥満抑制効果?

クイーンズランド(QLD)州政府が10年近くをかけ、アントシアニンの含有量が多いプラムの新品種「クイーン・ガーネット(Queen Garnet)」を開発した。

続きを読む
バイオ・肥料
米農業化学Wエリス、豪酵素会社取得

特殊化学薬品や飼料などを販売する米農業化学大手ウイルバー・エリスが、オーストラリア子会社コネルブラザーズ・オーストラリア(豪コネルブラザーズ)を通じ、メルボルンの酵素開発会社エンザイム・ソリューションズを取得した。

続きを読む
バイオ・肥料
最大で収獲量10%増、 大麦の新種発表へ

アデレード大学のウェイト・キャンパスの研究チームは近く、大麦の新品種を発表する見通しだ。

続きを読む
バイオ・肥料
農家の化学品購入費、20年で4倍以上

オーストラリアの穀物農家における化学薬品の購入費が、20年前に比べて大幅に上昇していることが分かった。

続きを読む
バイオ・肥料
塩に抵抗力ある穀物、 TAS大が自信

タスマニア(TAS)大学のシャラバ教授(作物生理学、植物栄養)が、塩分に抵抗力のある穀物の開発を進めている。

続きを読む
バイオ・肥料
「目に良い」新種トウモロコシ、開発進む

クイーンズランド(QLD)州立大傘下のQLD農業・食品イノベーション・アライアンス(QAAFI)が、加齢に伴う目の病気である加齢性黄斑変性症の防止に役立つトウモロコシの品種改良を進めている。

続きを読む
バイオ・肥料
SA州のGM作物栽培禁止継続、連邦政府が批判

南オーストラリア(SA)州が遺伝子組み換え(GM)作物の栽培モラトリアム(停止期間)を2019年まで継続することを決定した件で、連邦政府などから批判の声が上がっている。

続きを読む
バイオ・肥料
「農薬は豪農業の約7割に貢献」 業界団体が報告書

オーストラリアの農業に農薬が大きく貢献していると、農薬メーカーなどの業界団体、クロップライフ・オーストラリアの報告書がアピールしている。

続きを読む
バイオ・肥料
ポリエチレン製肥料サイロ、耐久性が売り 

ポリエチレン製のサイロを製造するエンマッチ・インダストリーズが、新たな肥料貯蔵サイロ2品を発売した。

続きを読む