酪農
NZ食料安全保障、食品の価格高騰で危機に

ニュージーランド(NZ)の消費者が国産のチーズや肉を高くて買えない状況は、食料安全保障に関わる重大な問題で、自国民を犠牲にして輸出しているといった印象を世界に与えかねない――。会計大手KPMGのアグリビジネス部門のグロー […]

続きを読む
バイオ・肥料
豪農業研究所、越の農林地保護で科学的連携

東南アジア諸国で、害虫や病原体のまん延を防止・抑制するためのバイオセキュリティー対策が十分に整っていない現状を受け、オーストラリアとベトナムの科学者らがこのほど、森林や農地を守るための科学的連携を開始した。ストックジャー […]

続きを読む
バイオ・肥料
メタン削減効果の牧草、特定法開発で研究に弾み

オーストラリアでは過去数十年にわたり、家畜から排出されるメタンを抑制する牧草について研究が進められてきた。ニューサウスウェールズ州第一次産業・地域開発省(DPIRD)の飼料化学者であるリチャード・メイヤー氏はこれらの牧草 […]

続きを読む
バイオ・肥料
牛ふんとウキクサからバイオ燃料、研究進む

オーストラリアのサザンクイーンズランド大学の研究者が主導する合同プロジェクトでは、政府の支援を得て、酪農廃棄物とダックウィード(ウキクサ)を拡張性のある持続可能なバイオ燃料に転換する技術を研究している。ファーム・オンライ […]

続きを読む
酪農
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年7月11日)

【酪農】破綻乳業マンデラ、債務1600万$で再建危うし(WA) 【酪農】穀物ローソングレインズ、リベリナ資産売却へ(AFR) 【食品飲料】砂糖不使用グミのファンデイ、棒付きキャンディー発売(AU) コンテンツの残りを閲覧 […]

続きを読む
バイオ・肥料
豪の尿素肥料価格、国際価格の下落反映せず

イランとイスラエルの停戦発表後に尿素価格が17%下落した一方で、オーストラリア国内における尿素肥料の小売価格はこの動きを反映していない――。農業情報会社エピソード3が指摘している。 農業誌ファームオンラインによると、イラ […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年7月4日)

【畜産】NSW警察、ワギュウと牛遺伝子窃盗で逮捕(OTH) 元雇用主から和牛45頭に加え、牛の精液や胚を不正に取得・転売したとして、NSW州警察は34歳の男を逮捕・起訴した。精液の価値は10万豪ドルに上る。警察によると、 […]

続きを読む
食品飲料
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年6月27日)

【食品飲料】豪5月CPI、食品など2.9%上昇(OTH) 豪政府統計局(ABS)が発表した5月の消費者物価指数(CPI、実測値)のうち、「食品およびノンアルコール飲料」は前年同月比2.9%上昇で、前月の3.1%上昇から減 […]

続きを読む
バイオ・肥料
中東の軍事衝突、世界の尿素供給抑制に

イスラエルとイランの軍事衝突を背景に、天然ガスの供給が途絶えたエジプトでは窒素系化学肥料である尿素の生産が完全に停止したようだ。オーストラリアは今年1-4月に、同期間の輸入量としては過去最大となる126万トンの尿素を輸入 […]

続きを読む
オーストラリア・NZの農業・食品研究室から
微生物活用で尿素削減へ、TASで試験進む

オーストラリアのタスマニア(TAS)州北部の酪農場で、インド由来の4種の微生物を活用した牧草地の土壌改良試験が進められている。合成尿素肥料への依存を減らし、土壌の健全性とコスト削減を両立させることが目的。試験は初期段階に […]

続きを読む