湖城の窓から「インドネシアとの関係」
西オーストラリア(WA)州とインドネシアの貿易関係を、如実に示すものは何か?という問いが、地元紙に載っています。 急速に発展する東南アジアの新興国では天然ガスや鉄鉱石の需要も高まっていますが、答えは資源ではなく、即席麺で […]
オーストラリア酒フェスティバル2023、シドニーで開催
シドニーで9月30日(土)~10月1日(日)に、「酒フェスティバル&江戸デジタルアート展」(JAMS.TV主催)が開催される。「日本の酒・食・文化・観光」の4つをテーマに、昨年以上にグレードアップしており、先んじて7月に […]
第413品 トニック・アルケミーのスパーク
日本でプロバイオティック・ドリンク(発酵飲料)と言えば、ヨーグルト系の飲料が多いのではないでしょうか。一方、オーストラリアでは、プロバイオティックと表示していても、見た目も風味も日本とは目指すところが違うようで、興味深い […]
豪の農産物生産高、14%減少 穀物減が響く
オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は5日、2023/24年度(23年7月―24年6月)の農産物生産高が796億3,400万豪ドル(1豪ドル=約94円)で、前年度から13.7%減少すると予想した。特に穀物の […]
気象庁、今春の乾燥は南東部に影響
オーストラリアの今年の春は、乾燥が厳しくなる可能性が高いと豪気象庁(BOM)が引き続き警告している。BOMはエルニーニョ現象の発生する可能性は70%とし、現実となった場合はオーストラリア南東部が最も悪影響を受ける地域の一 […]
豪の穀物生産量4,810万トン予想=分析企業
オーストラリアの今シーズンの冬作物の生産量は4,810万トンで、前シーズンの6,500万トンから減少するものの、直近の5年平均を4%上回る——。シドニーの穀物分析企業アイコン(IKON)・コモディティーズが予想した。同社 […]
穀物輸出市場、下期も豪産需要は堅調
穀物輸出市場では従来、下半期には需要が北半球産穀物に集中してオーストラリア産穀物への需要は減少するが、今年は下半期に入ってからもオーストラリア産穀物に対する根強い需要が見られているようだ。ファームオンラインが伝えた。 コ […]