豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 9月14~20日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「フードテック」

今週は、食生活の中に潜む食品偽造についての記事を取り上げました。食品偽造とされる行為は原産地の表示の偽造や内容物のすり換えなどで、正直なところ消費者としては被害に遭わないように対処するには難しい部分があります。 一方テク […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

オーストラリア気象庁(BOM)は今週、8年ぶりにある気象現象が発生したと発表しました。さて、その気象現象とは?(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
日本の魅力を発信、ジャパン・エキスポ開催

日本の食品、旅行会社など40社以上の企業・団体が出店する展示販売会「ジャパン・エキスポ2023」が11月18日、シドニーで開催される。今年は3回目。日本食の試食販売を行う物産ブースでは長野県の信州そば協同組合が新商品のそ […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第415回 バーズアイの冷凍チップス「DELI」

無性に空腹で何か食べたいけど健康が気になる時があります。そういう時に、ぴったりな商品があります。それが、今回ご紹介する海塩とローズマリー味のチップス「DELI」です。 バーズアイ(BURDS EYE)社は、1920年に食 […]

続きを読む
ことの葉
農業と天候

オーストラリアでは9月から季節が春となった。一年を通して比較的気候が温暖な当地だが、今年の冬は特に温かいと感じた。数年前の冬は厳しく、どうにかして自室にこたつを設置できないか検討していたが、今年はエアコンの暖房すら使用し […]

続きを読む
トップ記事
乳業フォンテラ、過去最高益に 乳価下落でも原材料部門が好調

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラは21日、2022/23年度(22年8月ー23年7月)決算を発表し、税引き後利益は15億7,700万NZドル(1NZドル=約87円)と、前年度の5億8,300万NZドルと比較 […]

続きを読む
酪農
a2ミルク、シンレイとの独占契約を終了

ニュージーランド(NZ)の乳業大手a2ミルク・カンパニーは、同社向けに乳幼児用粉ミルクを製造・納入する同業シンレイ・ミルクとの独占契約を打ち切った。納入実績が基準を下回ったためとしている。a2ミルクによる自社生産への切替 […]

続きを読む
酪農
豪生産者乳価、今シーズンも高値維持予想

酪農業界団体デアリー・オーストラリア(DA)が発表した9月の現状と見通し報告書で、乳製品加工業者が契約農家に支払う生産者乳価は、今シーズンも高値を維持するとの見通しが示された。輸出市場では需要が落ち込んでいるものの、国内 […]

続きを読む
酪農
コールズが牛乳値上げ、競合2社も追随か

オーストラリアの小売り大手コールズはこのほど、自社ブランドの牛乳について1リットル当たり0.1豪ドル(1豪ドル=約96円)の値上げを実施した。競合他社も追随する可能性があり、酪農業界は歓迎している。ウィークリー・タイムズ […]

続きを読む