豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 10月5~11日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
企画・特集
シドニーでもイスラエルへの連帯を示す市民の集会が開かれた=11日、NNA豪州

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「説明不足」

酪農家の加工業者から受け取る生産者乳価の国際比較で、オーストラリアが第1位となりました。牛乳の生産量が、直近では回復しているとはいえ過去最低水準で、限られたパイを奪い合う加工業者の競争が激しいことが理由です。 オーストラ […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

オーストラリアの若年層のアルコール消費が変化し○○志向が高まっていることが調査で分かりました。さて、○○に入る言葉は何でしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第418品 ヴィックスミートのワギュウラグーボロネーゼソース

シドニー観光で人気スポットのフィッシュマーケットですが、実は敷地内に魚だけでなく精肉店もあります。そこではオーストラリア産の「ワギュウ」を使ったさまざまな商品が売られているのでご紹介します。 ヴィックスミートは、1996 […]

続きを読む
オーストラリアのスタートアップ企業最前線!
第4回 エイス・デイ・フーズ(Eighth Day Foods)

2021年にメルボルンに設立されたEighth Day Foods は、植物性タンパク質の安定供給を図るべく、食品イノベーションと技術を追求するスタートアップ企業です。

続きを読む
ことの葉
わが心のIGA

近所のスーパーマーケットIGAがお気に入りだ。大手2社ほどあかぬけておらず、照明もこころなしか暗めなのがかえって落ち着く。いつ行っても混雑とは無縁で、日々の喧噪から抜け出すことができる。 しかし何よりも素晴らしいのは店員 […]

続きを読む
トップ記事
アジア需要で豪産小麦が堅調 世界の政情不安が反映

オーストラリアを含む小麦の主要生産国が厳しい気候条件に直面していることや、中東およびロシアとウクライナの紛争で、今後価格が上昇するとの見方がアジアで広がっている。製粉会社は小麦の輸入を増やしているようだ。直近では米国の生 […]

続きを読む
穀物
豪8月小麦輸出2割減、インドネシアが最大

シーズン終盤に向かうオーストラリアの8月の小麦輸出量が合計218万9,389トンで、266万6,517トンだった前月から18%減少したことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。中国向けが減少し、インドネシアが最大市場 […]

続きを読む
穀物
米の小麦先物が下落、3年ぶりの安値

小麦の収穫量が事前の予想より多かったとの米農務省の発表を受け、米シカゴ商品取引所(CBOT)の9月最終週の小麦先物価格は6%以上下落し、3年ぶりの安値となった。米国の小麦先物相場の下落はオーストラリアの小麦収穫の開始と一 […]

続きを読む