食品飲料
今年のXマスは自宅で食事=コールズCEO

オーストラリアのスーパーマーケット大手コールズのリア・ウェッカート最高経営責任者(CEO)は、今年のクリスマスは生活費の上昇が多くの消費者の購買意欲を圧迫し、新型コロナウイルス下の制限が終了したばかりでレストランやカフェ […]

続きを読む
食品飲料
ベガが新興飲料会社と提携、 商品レンジ拡大

オーストラリアの乳業大手ベガ・グループが、飲料新興企業ネイキッド・ライフ・グループ(NLG)と提携し、同社の商品の販売やマーケティング、物流を担うことが分かった。無糖のソーダやアイスティーのほか、脳の機能を高め、認知能力 […]

続きを読む
食品飲料
Z世代の酒離れ、豪日米で加速=IWSR調査

オーストラリアや日本を含むZ世代(24才までの若い世代)の間で、飲酒を全くしない、または飲酒量を控える傾向が強まっている。英市場調査会社IWSRが実施した最新調査によると、オーストラリアは過去6カ月間に飲酒をしなかったZ […]

続きを読む
食品飲料
NZ9月食品価格、上げ幅3カ月連続で縮小

ニュージーランド(NZ)政府統計局がこのほど発表した9月の食品価格指数(2017年6月を1000とする)は、1,285ポイントと前月から0.4%下落した。7月以来となる今年2回目の下落。前年比は8%上昇で、上げ幅は3カ月 […]

続きを読む
ワイン
中国、豪産ワイン関税を撤廃へ

駐オーストラリア中国大使の肖千(Xiao Qian)氏が18日、中国が数週間以内にオーストラリア産ワインに対する関税を撤廃する可能性を示した。一方のオーストラリアのアルバニージー首相は17日、世界貿易機関(WTO)による […]

続きを読む
政策・投資
NZ農業界、国民党新政権を歓迎

ニュージーランド(NZ)で14日に行われた同国議会総選挙で、国民党と連立予定のACT党が政権交代を果たしたことに対し、農業生産者団体フェデレーテッド・ファーマーズ(FF)は歓迎する意向を示した。公共放送ラジオNZが伝えた […]

続きを読む
水産
ミナミマグロ漁獲枠、総枠が増加

国際的な資源管理機関「みなみまぐろ保存委員会」はこれまでに、オーストラリアに割り当てる2024-26年のミナミマグロの年間漁獲枠を7,295トンとすることを年次会合で決めた。全体の総漁獲枠は3,000トン増加の2万647 […]

続きを読む
バイオ・肥料
中東の戦闘、豪で肥料コスト上昇懸念

オーストラリアの農業界で、パレスチナのイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘により肥料と燃料の価格が上昇するとの懸念が広がっている。原油価格は衝突の勃発により4%上昇した中、今後農業界のコストに打撃を与える可能性があるとい […]

続きを読む
その他
NZ3QのCPI5.6%上昇、食品が押し上げ

ニュージーランド(NZ)政府統計局が17日に発表した2023年第3四半期(7-9月)の消費者物価指数(CPI、実測値)は、前年同期比5.6%上昇、前期比1.8%上昇となった。前年同期比は食品が押し上げたものの、第2四半期 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年10月20日)

【穀物】麦芽ユナイテッドの買収完了、上場廃止(OTH) 仏社モルテリーズ・スフレの買収を受け入れたモルト製造世界4位のユナイテッド・モルト・グループが、ASXで上場廃止となった。同社は1株当たり4.1豪ドルで上場し、その […]

続きを読む