ことの葉
いつものアレ

欧米人は毎日同じものを食べるのに抵抗がないようで、特に朝食は同じカフェで同じものを注文する人が多い。店側もそのつもりで、数日連続で通えば、すぐに顔と名前、注文を覚えてくれる。次からはテークアウトの列に並んだ途端、「いつも […]

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「ポピュリズム?」

昨年8月に小売大手ウールワースが直近の決算を発表した同時期に、チャルマーズ財務相は競争法の見直しを実施する方針を示しました。16億豪ドル(1豪ドル=約97円)もの純利益をはじき出したウールワースに対し、生活コスト高に苦し […]

続きを読む
企画・特集
小売大手コールズは、政府の介入を受け、値下げ品目を増やしている(シドニー市内)

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 1月4~10日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
トップ記事
豪政府、食品価格に値下げ介入へ スーパー大手2社は反発

オーストラリア連邦政府や議会が食品小売業界に介入し、大手スーパーに販売価格の引き下げを迫っている。政府は業界の自主規制である「行動規範」の義務化を含めた見直しに入り、議会上院も特別委員会を設置し、大手スーパーに対し価格設 […]

続きを読む
食品飲料
キユーピー、豪に販売会社を設立

キユーピーは10日、オーストラリアにおける販売拠点として、オセアニア地域初の現地法人キユーピーオーストラリアを設立すると発表した。販売強化とブランドの浸透を目指す。 オーストラリアではさまざま種類の商品を販売する(同社提 […]

続きを読む
青果
生産者団体、スーパー卸売価格の調査を要請

オーストラリアの農業生産者団体の全国農業者連盟(NFF)が、スーパーマーケットの青果価格を調査する権限をオーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)に付与するべきだと主張している。食品小売り大手コールズとウールワース […]

続きを読む
食品飲料
カレーの壱番屋、27年までに豪に4店舗計画

カレーチェーンなどを運営する壱番屋が、2027年2月期までにオーストラリアで4店舗を出店する計画だ。9日に発表した中期経営計画で明らかにした。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. […]

続きを読む
食品飲料
製パン世界大手アリスタ、WAに新工場

スイス・チューリッヒに本拠を置き、世界各地に拠点を持つ業務用パン・菓子製造世界大手のアリスタ(Aryzta AG)が、西オーストラリア(WA)州に製パン工場を設置することが分かった。欧州に19カ所、アジア・太平洋地域に7 […]

続きを読む
食品飲料
やっぱり高い!豪パブのビールが10%超値上げ

オーストラリア・シドニーのオンプレミスで販売されるビールの価格が上昇している。インフレ進行によるコスト上昇が、パブなどにも及んでいる状況だ。デイリーテレグラフが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 […]

続きを読む