豪のワイン輸出、低迷続く ただし香港向けは7割増
連邦政府機関ワイン・オーストラリアはこのほど、2023年の年間輸出額が19億豪ドル(1豪ドル=約96円)と前年比2%減少したと発表した。4年連続の減少でピーク時を3割以上下回る水準が3年連続で続いており、オーストラリアの […]
ワイン2位のアコレード、 企業連合に身売り
オーストラリアのワイン生産2位のアコレード・ワインズは、債務の株式化(DES)により、米国のコンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニーが主導する企業連合のオーストラリアン・ワイン持株会社に身売りした。業界誌ドリンクス […]
北三陸ファクトリー、 TAS州で水産会社設立
岩手県の水産加工、北三陸ファクトリーがオーストラリア・タスマニア(TAS)州で、水産会社タスマニア・ブルー・シーフード(Tasmania Blue Seafood)を設立したと発表した。 TAS州首相が設立を宣言した(提 […]
豪の食肉輸出額、171億$で過去最大に
オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)がこのほど、2023年11月までの1年間の赤肉輸出量が184万トンに上り、輸出額も170億8,000万豪ドル(1豪ドル=約97円)の過去最大に達したと発表した。MLAは輸出先の […]
WA沖の生体家畜輸送船、政府が再出港を却下
西オーストラリア(WA)州フリーマントル港から中東ヨルダンに向けて1月5日に出港後、紅海周辺の海上輸送上の混乱を受けて逆戻りし、約1週間の間パース沖合いに停泊していた生体家畜輸送船MVバヒージャに関して、農林水産省はこの […]
カギケノリの排出権適用、来年中に=業界
家畜のメタンガス排出量削減への海藻カギケノリ(Asparagopsis)の利用で特許を保有するオーストラリア科学産業研究機関(CSIRO)傘下のフューチャーフィードは、生産者の地球温暖化ガス排出量削減を認定しコスト回収を […]
生産者、カギケノリ実用化は安全とコストで壁
家畜のメタンガス排出量を削減する海藻カギケノリ(Asparagopsis)を用いた飼料添加剤の実用化をめぐり、安全面やコスト面での障壁が指摘されている。ファームオンラインが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログイン […]
豪の豚肉輸出2割増、高コストが生産の重し
オーストラリアの豚肉の輸出が順調だ。2022/23年度(22年7月-23年6月)の輸出額は1億4,376万豪ドル(1豪ドル=約96円)で、前年度から18%増加した。ただ輸出量は国内生産量の10%で、生産者はコストの上昇に […]
穀物価格が下落、生産と供給問題の緩和で
過去数シーズンにわたり高騰が続いていた世界の穀物価格が、生産とサプライチェーン双方の問題が緩和されつつあることを背景に、ここ数カ月で大幅に下落している。オーストラリア東部州の港でも、国産小麦であるオーストラリアン・プレミ […]