紅海紛争で輸送費急騰、コンテナ供給も減少か
紅海周辺の海上輸送の混乱を背景に、ここ数カ月間にコンテナの輸送料が高騰しているようだ。また、米国の経済回復によって米国と中国を結ぶ主要ルートでコンテナ需要が増していることから、オーストラリアからの穀物輸出に使用されるコン […]
豪向けEPA輸出の原産地証明、電子化へ
経済産業省は20日、日本とオーストラリアの経済連携協定(EPA)に基づくオーストラリア向けの原産地証明書(CO)を、6月3日から電子化すると明らかにした。原産地証明手続きの簡素化・迅速化が期待される。 コンテンツの残りを […]
豪アーモンド産業、24年は明るい年に
オーストラリアのアーモンド産業は今年、「さらに良い年」を迎える見通し——。農業系銀行ラボバンクが最新の報告書の中で予測している。フード&ドリンクビジネスが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願 […]
遺伝子組み換えバナナ、豪当局から認可取得
クイーンズランド工科大学(QUT)が開発した、導管性の土壌病害「パナマ病」に高い抵抗性を示す遺伝子組み換え(GM)キャベンディッシュバナナ(QCAV-4)がこのほど、オーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ […]
バナナ切離作業はロボットで、業界注目
バナナの切り離しロボットの作業イメージ(フードプロセッシングより) オーストラリアのバナナ業界が、200万豪ドル(1豪ドル=約98円)規模の研究プロジェクトに期待を寄せている。クイーンズランド工科大学(QUT)などが進め […]
トレジャリー半期、高級ワイン売上増も減益
オーストラリアのワイン醸造大手トレジャリー・ワイン・エステーツ(TWE)がこのほど、2023/24年度上半期(23年7-12月)の決算を発表し、売上高は前年同期から変動はなかったものの、純利益が11.4%減少したことを明 […]
NZの農業界、最大懸念は気候と水
ニュージーランド(NZ)のアグリビジネス幹部や政府、マオリ指導者らなど第1次産業の関係者が、今後10年間に農業に影響を与える課題として「気候変動」と「異常気象」、「水の品質」を挙げたことが分かった。公共放送ラジオNZが伝 […]
豪キャドバリー、包装の半分を再生プラに
チョコレート菓子ブランドのキャドバリーが、オーストラリアの包装大手アムコーと使用済み再生プラスチックを1,000トン調達する契約を締結したことが分かった。キャドバリーは、オーストラリアで製造するさまざまな種類のチョコレー […]
NZ貿易収支赤字縮小、乳製品輸出が増加
ニュージーランド(NZ)政府統計局が23日に発表した1月の貿易収支(季節調整値)は、3億4,500万NZドル(1NZドル=約93円)の赤字となり、前月の8億1,100万NZドル(修正値)の赤字から大きく縮小した。乳製品の […]
豪の建築木材不足、ユーカリの出番に?
オーストラリアで建設に用いられるマツ材の供給が、今後10年以内に枯渇する可能性があるとみられ、西オーストラリア(WA)州でユーカリ(Blue gums)が集成材(Engineered timber)として活用できるか研究 […]