豪3月牛肉輸出量、9年ぶり高水準
オーストラリアの3月の牛肉輸出量が10万6,573トンと、前月を14%上回り前年同期比でも7%増だったことが分かった。また、今年第1四半期(1-3月)の合計輸出量は27万5,992トンで前年同期を25%上回った。畜産誌ビ […]
SA家畜市場での電子タグ読取、25年7月から
南オーストラリア(SA)州で、食肉処理場では2025年1月1日から、セールヤード(家畜市場)では同年7月1日から電子識別装置(EID)読み取りシステムの導入が義務付けられることが分かった。オーストラリアでは2025年1月 […]
精米機サタケ、WA農機社のサイロ部門買収
精米機など食品機械大手サタケ(広島県東広島市)は5日、オーストラリア子会社のサタケオーストラリアを通じ、西オーストラリア(WA)州を拠点とする農業施設・機器メーカーDEエンジニアーズのサイロ部門を買収したと発表した。すで […]
先週の豪雨、豪農業界に悲喜こもごも
オーストラリアの東部で先週降った大量の雨は、冬作物の理想的なシーズン開始の下支えとなったほか、家畜価格も上昇が見込まれて生産者の信頼感が改善しているという。一方で夏作物の収穫に影響を与えたようだ。 コンテンツの残りを閲覧 […]
SA州バイテラ、今季穀物430万トン出荷
南オーストラリア(SA)州に拠点を置く穀物業者バイテラ(Viterra)がこのほど、今シーズンに生産者から集荷した560万トンの穀物のうち、76%に当たる430万トンを出荷したことを明らかにした。2023年10月から今年 […]
豪マメ類2月輸出量、前月から大幅増
オーストラリアの2024年2月のヒヨコマメ輸出量が5万3,818トンで、前月の3万7,449トンから44%増加したことが豪政府統計局(ABS)のデータで判明した。また、レンズマメの輸出量は12万8,620トンと、前月の8 […]
豪産乳製品の競争力低下、乳価も下落か
オーストラリア国内で生産者乳価が高水準を維持していることは酪農家にとって良いことだが、オーストラリア産乳製品の価格競争力に大きな圧力が掛かっている——。酪農業界団体デアリーオーストラリア(DA)のレッドファーン業界アナリ […]
豪の2月牛乳生産量、VICで大幅増
オーストラリアの2月の全国牛乳生産量が6億178万リットルで、前年同月比で8.7%増と大幅に増えたことが業界団体デアリー・オーストラリアのデータで分かった。すべての州で前年を上回ったが、特に生産シェア64%を占めるビクト […]
乳製品価GDTの反発、明るい未来の兆し?
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラなどが運営する乳製品のオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で直近の競売が反発したことが、酪農業界に明るい兆しを示しているという。中国のバイヤーが […]
乳牛の肉、肉牛の肉と同品質も=MLA調査
乳牛の肉は給餌を適切に管理することで肉牛と同等の品質を得られる可能性があることが、オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)の調査で明らかになった。ウィークリー・タイムズが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログイ […]