オーストラリア名物とは
日本からの観光客に聞かれて困る質問ナンバーワンは、「オーストラリアの名物が食べたい」だ。肉や野菜は新鮮で、移民のシェフたちが本場の腕をふるっているため総じて食のレベルは高いと思うのだが、ここでしか食べられない名物となると難しい。
真っ先に思い浮かぶのはカンガルー肉だが、名前だけで拒否する人も多く、そうなるとステーキか、パイフェイスやビルズぐらいしか選択肢がないが、有名店は日本にも進出しているし、日本向けにアレンジされており、下手すると日本で食べた方が美味しかったりする。
頼みの綱はアボリジニの伝統料理や食材だが、都心部ではレストランの期間限定メニューか、ボタニカル・ガーデンで月1回のブッシュ・フードのイベントが開催されたりする程度で、食べられる機会は少ない。ブッシュ・フードが注目されればアボリジニの雇用促進、観光の新たな目玉化、国民の健康増進など得することは多いと思うので、政府はぜひ力を入れてほしい。(松子)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年4月24日700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第4回 官民連携」
企画・特集2025年4月24日第495品 シレナのツナ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年4月24日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 4月16日~22日
湖城の窓から2025年4月24日湖城の窓から「過渡期」