築地市場
年末年始の一時帰国の際に築地市場に行った。午前7時に市場に着いたが、お目当てのすし屋は既に行列ができていた。ところが意外にも回転が早く、30分ほどで店内に入ることができた。自分の周りの客は皆、外国人だった。着いた早々「おまかせでいいですか」と言われ、その1分後にはすしが出てきた。こちらの食べるペースに構わずどんどん目の前にすしが置かれていく。大トロやウニなどネタは申し分ないが、せかされるような雰囲気に15分程で食べ終わってしまった。食べ足りなくて恐る恐る追加をお願いしたところ、そこからのどぐろや白子など玄人向けのネタが出てきたのには苦笑した。
築地が観光地化しているということは聞いていたが、すし屋にもそのあおりが来ている。店側も行列をさばくには、回転率を上げる方法でサービスしないと仕方がないのだろう。今度は行列がなかった隣のすし屋で大将と会話しながらゆっくり食べたいと思っている。(花坊)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年4月17日700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第3回 空腹のまま登校する子どもたち」
ゼロから分かるサステナビリティー2025年4月17日第2回 航空業界の脱炭素化に不可欠なSAFとは?
企画・特集2025年4月16日第494品 カーマンズのオーバーナイトオーツ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年4月16日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 4月10日~15日