のり佃煮がスイーツ味?
仕事が終わり家に帰ると同居人らが盛大にバーベキューをやっていた。彼らのほとんどがスペイン語圏出身だ。彼らは筆者に「日本の料理を作ってくれ」と言ってきた。
筆者は全く料理をしないのだが、日本のカップ焼きそばがあるのを思い出して作ってあげた。彼らの反応は予想を超えて大好評だった。とてもおいしいとおだてられ、調子に乗った筆者は「他にも何か作ってほしい?」と言ってしまった。
筆者はこれなら大丈夫だろうと自信たっぷりにのり佃煮を出すと、今度はひどい悪評だった。なんともご飯との組み合わせが悪いらしい。彼らの国で佃煮と非常に似た味のスイーツが存在するらしく、スイーツとご飯を一緒に食べている感覚なんだとか。しかし、のり佃煮が嫌いと言うなら分かるが、ご飯と合わないというのは信じがたい。それでもこんなに味覚が違う人々が集まるオーストラリアなのだから、日本食に違和感を感じても当たり前なのかもしれない。(重幸)
投稿者プロフィール
最新の投稿
ゼロから分かるサステナビリティー2025年8月22日第4回 生分解性包装が当たり前に?
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年8月22日第512品 キャドバリーのデイリー・ミルク、フレドー&キャラメロコアラ
豪主要農畜産地域の降水量2025年8月22日豪主要農畜産地域の降水量 8月14日~20日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年8月22日オセアニア農業の歩み「NZと豪の食卓事情」