心の栄養
結婚してからはよく、クリスマスや誕生日などに料理の本をもらうようになった。恥ずかしいことにそのほとんどが本棚に飾りっぱなしだが、この中でカナダで購入した「Just Add Shoyu(しょう油を加えるだけ)」は唯一、自分が海外で買った料理本だ。
トロントの日系文化会館が、北米に移住した日系一世を主な対象に、家庭料理の聞き取り調査を行って料理本にまとめたもので、故郷の味を異国で再現しようとする創意工夫にうならされる。その家庭の味が子どもの二世、三世と引き継がれ、日系移民の歴史そのもののようだ。
高級感あるつくりで写真も多く、272ページの大作。片手で持てないほど重いが、シドニーに引っ越すときに置いてくることができなかった。レシピの脇には、そのメニューを作った人の背景も書かれている。日本への郷愁、移民としての苦労やそれを上回る家族への愛情が感じられ、心の栄養にもなる一冊だ。(葉羽)
投稿者プロフィール
最新の投稿
アグリ&フードTECH最前線2021年9月24日番外編 インドネシア、アグリテック急成長続く 農家の生産から資金調達支援まで、タニハブCEOに聞く
企画・特集2016年6月3日マカダミアナッツ考
企画・特集2016年6月3日第42品 ザ・ジュース・ラボのライブワイヤ
林業2016年6月3日ベトナム向けカンボジア産木材輸出、2年で8倍に