ラーメン事情
日本にいた頃よりもラーメンを食べるのにはまっている。シドニーも今やラーメンの激戦区といえるのか、新店の開業や味の向上が見受けられる。日本料理屋のメニューの一つにラーメンがあることが多かったが、昨今はラーメン専門店も出現している。店内を見回すと客のほとんどがアジア系だ。麺の魅力を知るアジア系が多いシドニーでは商機が見込めるということか。
中国人の知人らと食事をして驚いたのは、スープを残さず飲むことだ。日本では、塩分が多いなどとためらいがちになるものだが、彼らは「飲まないならもらうよ」といった勢いで飲み干す。時間と労力をかけて作ったスープ。シェフとしては、底が見える鉢を片付ける時の方が清々しい気持ちになるだろう。
さて、日本では酒を飲んだ後にラーメンを食べたくなるという話を聞いたことがある。豪州では飲酒後にファストフードを食べるのが人気のようだが、はたしてパブの後にラーメン屋に流れる豪州人が今後増えるかどうか。(豪々)
投稿者プロフィール
最新の投稿
アグリ&フードTECH最前線2021年9月24日番外編 インドネシア、アグリテック急成長続く 農家の生産から資金調達支援まで、タニハブCEOに聞く
企画・特集2016年6月3日マカダミアナッツ考
企画・特集2016年6月3日第42品 ザ・ジュース・ラボのライブワイヤ
林業2016年6月3日ベトナム向けカンボジア産木材輸出、2年で8倍に