ことの葉「逡巡」
オーストラリアで普段行かない都市を訪問した際は、ご当地ラーメンを試すことにしている。日本食が全国的に流行しているためか、ハズレることは滅多にない。
パースに出張に行った時のこと。あるラーメン屋に向かうと、すでに店先には長蛇の列。のぞき込むと店員もきびきび働いている。これは期待できそうだ。10分ほどで入店し、地ビールを飲みながらラーメンを待つ。
気付くとテーブルの上にゆで卵。「ラーメンを注文したらご自由にどうぞ」とある。早速手を伸ばしかけ、ふと周りを見ると誰もゆで卵を食べていない。ここで一人だけほおばったら、がめつい日本人と思われるかもしれない。でも、そんなことで諦めるのもどうかと逡巡。手を引っ込め迷っていると、後から来たオージーが卵を2個つかみ、当然のように食べ始めた。心置きなく3個取った。(尋助)
投稿者プロフィール
最新の投稿
ゼロから分かるサステナビリティー2025年10月17日第5回 食品大手が熱視線!リジェネラティブ農業って?
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年10月17日第520品 シムソンズ・パンツリーのガーリック・ロティ
豪主要農畜産地域の降水量2025年10月17日豪主要農畜産地域の降水量 10月9日~15日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年10月17日オセアニア農業の歩み「セルフレジ普及の影」