豪から来たと言われても
日本に一時帰国した時のこと。家族や友人に引き回され、さまざまな飲食店を訪れた。気を使ってくれたのか、和食店が多い。
弟には東京・銀座の有名すし屋に連れて行かれ、カウンターで「オーストラリア在住なんですよ」と紹介される。板前さんからは「向こうではどんな魚が?」と話を振られるが、「サーモン、マグロ、オイスター……」。珍しくも何ともない。
有楽町のガード下にある英国人経営の酒場に一緒に行った友人は、「こいつオーストラリアから帰国したばっかり!」とマスターに言うも、英国とオーストラリア、特につながりもなくマスターは黙って焼き鳥を焼き、筆者は日本酒をちびちび。
鉄板焼きの店に連れ立った元同僚は、シェフに「ステーキはオージービーフでも、和牛は日本ですよね」とよく分からない質問をし、シェフと筆者は思わず苦笑い。
和食の店は料理人と距離が近い。次回はオージーネタをたくさん仕込んで帰ろう。(尋助)
投稿者プロフィール
最新の投稿
ゼロから分かるサステナビリティー2025年8月22日第4回 生分解性包装が当たり前に?
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年8月22日第512品 キャドバリーのデイリー・ミルク、フレドー&キャラメロコアラ
豪主要農畜産地域の降水量2025年8月22日豪主要農畜産地域の降水量 8月14日~20日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年8月22日オセアニア農業の歩み「NZと豪の食卓事情」