二者択一
息子がファストフードチェーン「サブウェイ」の長楕円形のサンドイッチに凝りだしたため、テイクアウェーを頼まれるようになった。近所に数店舗あるが、ファストフードでも店というか作る人によって味が変わるようで、我が家では東アジア系の中年男性がワンオペで働いている店がおいしいということになった。具の配分やパンの押し具合などが違うのかもしれない。
ただ、気になることがある。マスク規制が緩和されても、飲食店でサービスする側はマスクをしている人がまだまだ多い。だがこの店長はマスクをしておらず、その上、話好きのようで、サンドイッチを作りながらやたらと話しかけてくる。
実は、以前からレストランでお店の人が話しながら調理したり、料理を運んでくることに忌避感を持っていたので、コロナ禍で唯一、良かったと思うのは、飲食店でお店の人がマスクをつけてくれることだった。味を取るべきか、マスクをとるべきか。(城一)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年5月2日700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「最終回 学校給食の行方」
企画・特集2025年5月2日第496品 ナットワークスのマカダミア
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年5月2日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 4月23日~30日
湖城の窓から2025年5月2日オセアニア農業の歩み方「地方の農業が望む政策強化」