ちょっとマティーニ
息子のクラスメートの家族から新年会に誘われ、お宅に伺うとご主人がエスプレッソマティーニをふるまってくれた。これまでビールを飲む姿しか見たことがなかったが、最近カクテル作りを始めたそうだ。
するともう1人が自分もカクテルを始めたと言う。どうやら新型コロナ下の趣味の一つとして静かなブームになっているようだ。実は禁酒していると打ち明け、2人のカクテル談義を聞いていると、カクテルは何が好きかと振られた。「えーと、ジントニックとか」と答えたが、ドライジンにトニックウォーターを混ぜるだけなので話が広がらない。
ビールに移ることになり、持参のノンアルコールビールを取り出すと、ホストは日本のビールを出してきた。以前は日本の銘柄には手をつけなかったのに。これも巣ごもりに伴う変化の一つか。日本のであれば、思わず「僕も1本」と言うと、新年から意思が弱いなとからかわれた。在留邦人のレピュテーションを下げてしまった。(城一)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年7月25日サントリー、プレモルの期間限定イベント開催
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年7月25日第508品 クオーターパストのシロップ
豪主要農畜産地域の降水量2025年7月25日豪主要農畜産地域の降水量 7月17日~23日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年7月25日オセアニア農業の歩み「カノーラを巡る外交の綱引き」