不言実行
車に乗ると何かが臭う。ダッシュボードやポケット、座席の下まで探ってみるが発生源は見当たらない。トランクも至って普通だ。当時車を使うのは週末の買物だけ。やっぱり商品を入れるトランクか。もう一回調べてみるが何もない。だがその下にある予備タイヤ入れは未確認。恐る恐るフタを開けてみると、タイヤケースには溢れた牛乳が腐り、強烈な臭いを放っていた。
その強烈さに思わず牛乳の販売先コールズに苦情。モンスターさながら「なぜ中ブタを付けないのか」と。オーストラリアの顧客サービスは適当な対応も多い。しかしコールズは、こんな言いがかり的クレームにも至って誠実、できることを検討すると。
だがその後3カ月、コールズから回答はなかった。「コールズ、お前もか」と思い始めた時、牛乳ボトルに中ブタが付いているのを発見、「やるな、コールズ」。だがもうウーリーのポイントが貯まっているので戻れない。(尋助)
投稿者プロフィール
最新の投稿
ゼロから分かるサステナビリティー2025年10月17日第5回 食品大手が熱視線!リジェネラティブ農業って?
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年10月17日第520品 シムソンズ・パンツリーのガーリック・ロティ
豪主要農畜産地域の降水量2025年10月17日豪主要農畜産地域の降水量 10月9日~15日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年10月17日オセアニア農業の歩み「セルフレジ普及の影」