編集後記・湖城の窓から- vol.438

【編集後記】

ツイッターをついに始めました。他のSNSに比べて炎上しやすいという話をよく聞くので、今まで避けていました。今回個人的にどうしても追いたい話題があり、ツイッターには常に情報が更新されているので、根負けした形です。ただ一度もつぶやくことはない「物言わない住民」として生きようかと思っています。(花坊)

ピアノをついに始めました。他の楽器に比べて難しいという話をよく聞くので、今まで避けていました。ただし、流れるようにピアノを弾く娘を見て、重い腰を上げた形です。中年からの習い事の道のりは険しそうですが、人前で一度も弾くことがない「エアピアニスト」にはなりたくないなと思っています。(西嵐)

エクササイズをついに始めました。運動不足は生活習慣病につながるという話をよく聞きますが、今まで聞こえないふりで避けていました。今週誕生日を迎えたのを機に、周りからの説教、いやありがたいご助言に根負け、いや感銘を受けた形です。「健康に意識が高い年男」になれるか疑問と思っています(尋助)

【湖城の窓から】

去年のオーストラリアの労働生産性が0.2%低下し、過去5年間の平均上昇率0.9%を大きく下回りました。中でも最も下がったのは農業部門。生産性は原料や設備、人材など生産を行うために投入する要素に対し、実際の産出物の相対的な割合で計算します。分母に当たる投入要素が大きくなるか、分子の産出価値が小さくなれば生産性は下がります。今年の農業の下落は干ばつが要因とのことですから、生産コストが高騰したにもかかわらず、見合った収穫や売上が得られなかったということでしょう。

オーストラリアの農薬も、市場に透明性がなく世界に比べ高額だといわれています。オーストラリア農業が目指すのは「高いコストを掛けた農産物が、品質を認められて高価格で売れる」ことだと思います。この図式が崩れると生産性の低下として現れるのでしょう。

ふと自分自身の労働生産性は去年より上がったのかどうか気になります。とりあえず5回目の禁煙を始めました。(ウェルス編集長)

【ウェルスのトリビア ~今週の紙面から~】

NZ政府と酪農家が、牛乳の配達方法をめぐり対立しています。なぜでしょうか?(答えは記事中に)