「忙しい」心を亡くすと
息子が毎週日曜日の午前中に通っているライフセービングクラブの「バーベキュー当番」が回ってきた。ファンドレイジングの一環で、親たちが持ち回りで担当している。調理はバーベキュー慣れしているオージーに任せ、注文を聞いて食パンにソーセージやベーコン、目玉焼きを乗せる係を担当。最初はお客さんも少なかったが、クラブのレッスンが終わると一瞬で長い列ができた。たくさんあったストックも底をつきそうだ。自分の担当時間は終わっていたのだが、ここで抜けるのは忍びない。女性と接客係を交代し、自分は調理補佐に回った。「ベーコンがない」「ソーセージはまだ?」「卵が足りない」と矢継ぎ早に接客の女性から指令が飛んでくる。途中で息子が「頑張ってるね」と声をかけてくれたが、忙しくて振り返る余裕もない。一方、調理担当のオージーは娘の「ダディー、楽しい?」の声に「Yeah!」。この違い。まだまだ修行が足りないと痛感した。(城一)
投稿者プロフィール
最新の投稿
ウェルス掲示板2025年6月27日東京マート、28日に全品20%引きセール開催
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年6月27日第504品 エアプレインゼリーカンパニーのゼリー
限定公開2025年6月27日豪主要農畜産地域の降水量 6月19日~25日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年6月27日オセアニア農業の歩み「事業継承も深刻に」