第422品 フォーパインズのWhy Is There Seaweed In My Beer?
日本人が発見した「うま味」。丁寧に取った出汁のうま味は、特に海外にいると何物にも代え難いものです。
そんなうま味をビールに効かせてしまったのが、オーストラリアのクラフトビールメーカー、フォーパインズ。アサヒグループ傘下のカールトン&ユナイテッド・ブリュワリーズ(CUB)が保有する同社が、数量限定で販売している「 Why Is There Seaweed In My Beer? (なぜ私のビールに海藻が?)」は、醸造時に海藻を加えることで塩味と甘み、うま味が抽出されています。
飲んでみると、確かにビールにわずかなだし汁を加えた感じがします。普通のビールの旨さはキレだったり、爽快さだったり、後を引く苦みだったりしますが、この海藻ビールの特徴は、他に例のないまろやかさです。スポーツの後などにゴクゴク飲むより、夜遅くにゆっくり飲んだほうが、その味わいを感じられるかもしれません。
実はこのビール、牛のゲップに含まれるメタンガスを削減するための海藻飼料添加物のメーカー、シー・フォレストとフォーパインズのコラボ製品です。人気が出て常時販売されることを期待します。(尋助)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年4月3日700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第1回 栄養バランス改善と空腹解消を目指す」
企画・特集2025年4月3日第492品 キウイアーティザンのスモークオリーブ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年4月3日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 3月27日~4月2日
湖城の窓から2025年4月3日湖城の窓から「創刊700号を迎えて」