マイナス思考の連鎖
自分のバスだけが来ないということはよくある。同じ停留所で他の行き先のバスはもう何台も通過したというのに。昨日の朝は、自分がたまたま数分バス停に遅れて到着したが、そういう日に限ってバスは定刻より数分早く過ぎ去っていた。
こんな時、日本なら乗客はバス会社に苦情の一つでも言うか、運転手も謝罪するところだ。だがこちらオーストラリアでは、バスが10分以上遅れても誰も文句は言わない。やっと来たバスにやれやれと乗り込むと、2日前から続いた真夏日で大量発生したハエが、我がバッグで小休止した。思わず手で振り払うと、こんな時に限って打ち落とすことに成功し、ハエの体液がバッグにこびりついた。
こういう日はどうせ交通事故に見舞われたりするんだ、と思ってはっとした。マイナス思考は連鎖するーー。
ええーと…。思わず窓の外を見た。シドニーのハーバーブリッジを渡っている。世界遺産を毎日渡って通勤するなんて、なんて幸せなことだろうとも気が付いた。(西嵐)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年4月3日700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第1回 栄養バランス改善と空腹解消を目指す」
企画・特集2025年4月3日第492品 キウイアーティザンのスモークオリーブ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年4月3日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 3月27日~4月2日
湖城の窓から2025年4月3日湖城の窓から「創刊700号を迎えて」