バイオリズム?
人間の身体に長期バイオリズムがあることは知られているが、それがもしかすると食の嗜好にも影響するのではと思っている。
ある時期には、中東のコロッケ「ファラフェル」ばかり食べたくなったかと思えば、ある時期にはラーメンばかり食べたくなる。そうかと思えば、そうしたものは一切食べたくなくなる時期が来る。現在の「ブーム」は、炭酸の清涼飲料水。糖分が大量に入った炭酸水など、これまでは全く飲む習慣がなかっただけに、これはどうしたことかと家族もいぶかしんでいる。
一番不思議なのは自分で、部屋の棚に色とりどりの缶がずらりと並ぶのは、なんだか趣味のコレクト品のようで苦笑せざるを得ない。そういえば、半年くらい前はスポーツドリンクだった。問題は、このバイオリズム的ブームはいつまで続くのかだ。ブームが終わるまでに早く飲みきらないといけない。いや、バイオリズムなどとは言うが、買いだめして急いで消化するうちに飽きてしまうだけかもしれん。(西嵐)
投稿者プロフィール
最新の投稿
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年7月3日第505品 マギー・ビアのアイスクリーム
豪主要農畜産地域の降水量2025年7月3日豪主要農畜産地域の降水量 6月26日~7月2日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年7月3日オセアニア農業の歩み「畜産業界は正念場」
ことの葉2025年7月3日ことの葉「世界のSUSHI」