WA州のファームから送る、日々の出来事をお届け!
第65通 冬支度完了
オーストラリアの暦上では6月から冬です。私の住んでいる西オーストラリア州南部の冬は雨期で、日中の気温は20℃前後。寒い日でも日中に15℃を切ることはそうありませんが、朝晩は寒いと5℃くらいまで下がります。 コンテンツの残 […]
第64通 家計を支える家庭菜園
先日、久しぶりにスーパーで野菜を買ったらあまりの高さに驚きました。馴染みのスーパーが150キロメートル先のため、基本的に買い物は月2回。いつでも新鮮な野菜が食べたくて始めた家庭菜園でしたが、物価高の今では家計を支える存在 […]
第63通 湖とにらめっこ
今年も3分の1が終わったというのにこれまでの降水量は約90ミリ。相変わらず雨が少ないため、最大で水深3メートル、表面積20ヘクタールあった我が家自慢の湖もだいぶ小さくなりました。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが […]
第62通 ファントムとの対決
英語でファントム(phantom)とは幽霊や亡霊、幻影という意味です。先日、夫とファントムの対決がありました。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員につ […]
第61通 待望のフェンス完成!
ヤギの放牧エリア拡大のためのフェンスが、やっと完成しました!着手してから完成まで半年以上かかりましたが、その様子を紹介します。 8 本のワイヤーフェンスと角の柱。柱は橋げたを架けて内側に倒れないようにする ■新エリアフェ […]
第60通 過去一番の乾燥中
まとまった雨が降らない状態がずっと続いており、昨年の降水量は例年の半分でした。現在は過去で一番乾燥しています。 ■避けられる雨 エリア全体的に見ても2024年は乾燥気味でしたが、なんだかんだと所々で雨は降っていました。雨 […]
第59通 10回目の年末年始
2015年にオーストラリアに来てから11年目の今年、10回目の年末年始を迎えました。我が家の10回目の年末年始の様子を紹介します。 ■緩いクリスマス 2021年からファーム内でキャンプ場を経営しており、ここ3年間の年末年 […]
第58通 敵も味方もキクユ芝
我が家の水のあるところには芝が生えていますが、これがときに味方になったり敵になったりするのです。 ■キクユ芝とは オーストラリアで最も一般的とされている芝はキクユ芝(Kikuyu grass、英語発音だとカィクゥユ)とい […]
第57通 先手必勝を狙って
相変わらず、とことん雨の降らない我がファーム。このままではヤギの餌がまた尽きてしまうので、作戦を変更してこの夏を凌ぐつもりです。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員で […]
第56通 クボタが仲間入り!
しばらく考えていたトラクター購入ですが、あらゆることを検討したのち決定し、ついに我が家に到着しました。 ■土壌に合わせたタイヤ これまでもトラクターは所有していますが20年使っているもので、最近は警告ランプが点灯したりオ […]