豪の果物、生産高トップはベリー類新着!!
オーストラリアにおける2023/24年度の果実生産額で、ベリー類が13億280万豪ドル(1豪ドル=約95円)とトップに立ったことが分かった。内訳はイチゴが5億750万豪ドル、ブルーベリーが5億510万豪ドル、ラズベリーや […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年3月28日)新着!!
【酪農】酪農キングアイランド、今度は投資銀行家がオーナー(AFR) 【酪農】フォンテラ財務、メインランド売却対応可能=S&P(NZH) 【酪農】A2ミルク株価、中国景気刺激策受け上昇(NZH) 【酪農】NZスタートアップ […]
豪ブドウ業界、海外販促プログラムを開始
オーストラリアの生食用ブドウ業界は、長期的な輸出拡大に向けた5年間の国際マーケティングプログラムを開始した。さまざまなキャンペーンを通じて、海外市場でオーストラリア産のブランド認知を高めたい考えだ。ファーム・オンラインが […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年3月21日)
【酪農】乳製品価格GDT動きなし、モッツァレラは5%上昇(OTH) 【酪農】NZでバター値上がり、需給バランス崩れ(Stuff) 【畜産】AACO給水ミスで水枯渇、牛140頭が死亡(ABC) 畜産最大手オーストラリアン・ […]
豪食肉輸出や青果物流が混乱 サイクロンが東部州に爪あと
オーストラリアを今月7日から10日にかけて通過したサイクロン「アルフレッド」により、クイーンズランド(QLD)州とニューサウスウェールズ(NSW)州北部の農業界や食品業界で甚大な被害が出た。食肉輸出や青果、食品物流など多 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年3月14日)
【畜産】畜産AACO、中国富豪が食肉加工場物色か(AFR) 【酪農】インドネシアに乳牛1250頭、豪から新たに到着(OTH) インドネシア農業省は11日、東ジャワ州に豪の乳牛1,250頭が到着したと発表した。乳牛の調達は […]
NZ青果生産、規制がリスク=生産者団体
ニュージーランド( NZ)の青果供給が、政府の政策によって大きなリスクにさらされているという。業界団体ベジタブル・NZのマーフィー会長は、現行規制は機能不全に陥っており、多くの生産者が離農を余儀なくされると警鐘を鳴らした […]
豪マカダミアナッツ生産、5年で倍増へ
オーストラリアのマカダミアナッツ生産量は、新たな植え付けの拡大で2029年までに約10万トンに達し、昨年(約5万7,000トン)比でほぼ倍増となる見通し。3年前には価格下落で採算が厳しくなったが、生産者らは、新たな市場を […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年3月7日)
【酪農】豪の乳牛3千頭、インドネシア到着(OTH) インドネシア農業省は3日、オーストラリアから輸入された乳牛3,000頭が国内に到着したと明らかにした。担当副大臣は「輸入と国産の調達量の格差を縮小し、自給自足につなげる […]
ヤマハ、豪NZでアグリテック急加速 2社買収し法人も設立
ヤマハ発動機が25日、ニュージーランド(NZ)の農業自動化技術開発「ロボティクスプラス(Robotics Plus)」を買収したと発表した。同社は先だってオーストラリアでアグリテック企業「ジ・イールド(The Yield […]