豪の牛群、4年ぶり縮小局面に 供給確保が困難に?
オーストラリアの牛群が、縮小局面に入っている。2019年の干ばつ以降、継続して増加してきた肉牛の頭数は昨年がピークで、少なくとも26年までは減り続けるとみられる。背景には牛群の成熟があり、肉牛は大型化し食肉加工業界の現況 […]
日清食品グループ、豪NZに進出 即席麺など輸入販売
日清食品ホールディングスの香港上場子会社、日清食品(香港日清)がこのほど、東南アジア地域を統括するニッシンフーズアジアとともに、オーストラリアに共同出資会社オーストラリアニッシンフーズを設立すると発表した。オーストラリア […]
純粋無垢な氷、豪のバーで クラモト氷業、現法設立
金沢の老舗氷業会社「クラモト氷業」がこのほどオーストラリアに現地法人を設立し、飲食業界での存在感を高めている。江戸時代に金沢から幕府に氷を献上していたことにちなみ、「金澤氷室」ブランドの飲食用氷を主力商品とする同社は、高 […]
豪の穀物、天候リスクで不安定に 南部では霜害が深刻化
冬作物の収穫が始まった今シーズンのオーストラリアの穀物業界は、南東部の厳しい気候を反映した不安定な様相になりそうだ。地域ごとの気象条件の差や作物の違いが色濃く現出し、農業系銀行ラボバンクや米国農務省(USDA)がこのほど […]
日本紙パルプ商事、豪NZで事業買収 食品包装など多角化
日本紙パルプ商事(東京都中央区)がオセアニアでの存在感を高める計画だ。同社は21日、オーストラリアの連結子会社ボール・アンド・ダゲット(B&D)・グループの子会社BJボールが、ニュージーランド(NZ)のパックライト・イン […]
豪の青果をもっと日本へ オースベジが日本バイヤー招致
オーストラリアの青果業界が、日本との関係強化を図り輸出拡大を目指している。業界団体のオースベジとホート・イノベーションは10月7~11日、日本企業の青果バイヤーらをビクトリア州やクイーンズランド州などに招き、現地の農場や […]
カルビー、NZに子会社設立 オセアニア事業拡大
カルビー(東京都千代田区)が9月30日、ニュージーランド(NZ)に子会社カルビー・NZを設立したと発表した。海外事業の拡大を成長の軸とする同社は、NZを新たな拠点として本格的に活動し、オセアニア市場での事業展開を加速して […]
豪競争委、スーパー大手2社を提訴 値下げは偽装か
オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)は23日、食品小売り大手ウールワースとコールズを、合計500点以上におよぶ商品の値下げを偽装し消費者に誤解を与えたとして、消費者法違反の疑いで連邦裁判所に提訴した。連邦政府 […]
豪とUAE、経済連携協定に合意 99%で関税撤廃へ
オーストラリア連邦政府のファレル貿易相が17日、アラブ首長国連邦(UAE)との包括的経済連携協定(CEPA)交渉が合意に達したと発表した。オーストラリアの輸出品目の99%で関税が撤廃され、その効果は最終的に1億6,000 […]