トップ記事
VIC州の食品流通、大混乱 全国サプライチェーンに波及も

新型コロナ感染症が再燃したオーストラリア・ビクトリア(VIC)州で5日、これまでで最も厳格な都市封鎖が実施された。

続きを読む
トップ記事
揺らぐ豪の農業生産目標 農業輸出国からの陥落も

2030年までに農業生産高を1,000億豪ドルに成長させるーー。

続きを読む
トップ記事
豪NZ食品表示を厳格化へ  ジュース・酒類業界は反発

オーストラリアとニュージーランド(NZ)の食品問題を管轄する両国政府の担当相と、オーストラリア地方自治体協会で構成する機関「食品規制閣僚フォーラム」がこのほど開催された。

続きを読む
トップ記事
日本向け豪産野菜輸出、8割減! 夏季生産量の減少響く

オーストラリア産野菜の日本向け輸出が激減している。

続きを読む
トップ記事
インドネシアの巨大市場を狙え 豪との経済連携協定が発効

オーストラリアとインドネシアの包括的経済連係協定(IA-CEPA)が5日、発効した。

続きを読む
トップ記事
強まるか豪産小麦の競争力  国際運賃上昇と地の利が後押し

世界の外航不定期船の運賃だけでなく実経済を映すといわれる主要指標バルチック海運指数(BDI)などの船舶運賃指標が最近、急上昇している。

続きを読む
トップ記事
大きく変貌する豪畜産業界 肉牛価格の高騰で受難の加工業

世界的な新型コロナウイルス感染流行と昨年までの干ばつの緩和を背景に、オーストラリアの畜産業が大きく変わりつつある。

続きを読む
トップ記事
豪農業生産高、干ばつ緩和で1%増 畜産は大幅減少

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は16日に発表した農業コモディティーリポートで、2020/21年度(20年7月~21年6月)の農業生産高について、610億豪ドル(1豪ドル=約73円)で前年から1%増加するとの見通しを発表した。

続きを読む
トップ記事
冬作物、大豊作で5割増しへ でも夏作物は大幅減

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は10日、最新の四半期穀物リポートを発表し、2020/21年度(20年7月~21年6月)の小麦や大麦などの冬作物の予想生産量について、4,450万トンで前年度に比べ約53%と大幅に増加するとの見通しを明らかにした。

続きを読む
トップ記事
豪北部の水産養殖業が急拡大 「他国にない独特の優位性」

オーストラリア北部の水産養殖業は今後10年間に5倍以上拡大し、その業界生産高は2030年に13億4,000万豪ドル(1豪ドル=約75円)を超える可能性がある─。

続きを読む