中国経済減速、豪のロブスターや小麦に影響
オーストラリアの農産物輸出業界にとって、中国経済の減速が重しになっている。特に最近まで豪中の関係緩和の流れを受け、中国向け輸出再開の期待が盛り上がっていたロブスター業界と、中国市場に対する依存度の高い穀物業界にとって、影 […]
NZキング・サーモン、大きさばらつき業績に打撃
ニュージーランド(NZ)のサケ養殖最大手NZキング・サーモン(NZKS)の業績が、サーモンの大きさのばらつきや、海水に順応させる過程での斃死が増加し、打撃を受けている。同社が24日に発表した2024/25年度上半期(24 […]
中国の豪産ロブスター禁輸、解除目指し協議へ
中国政府がオーストラリア産ロブスターの禁輸措置を発動してから約4年が経過する中、オーストラリアのロブスター業界が長期化する現状に苛立ちを募らせている。チャルマーズ財相は今月末に中国訪問を予定しており、輸入再開の可能性につ […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年9月19日)
【酪農】乳製品価格GDT0.8%上昇落、取引量増加(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、17日の競売で前回から0.8%上昇した。平均価格は3,883米ドル。フォンテラの生産者乳価 […]
NZ水産物の環境配慮表示、8割が基準違反
ニュージーランド(NZ)で販売されている水産物の表示について、「環境に配慮している」という趣旨のうたい文句の約8割が、不明瞭で環境配慮をしているように装うグリーンウォッシングに該当する可能性があることが、最新の調査で分か […]
水産業を2倍に、NSW政府が計画発表
オーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州政府はこのほど、同州の水産業を2030年までに現在の2倍に相当する3億豪ドル(1豪ドル=約98円)規模に成長させるための取り組み計画「NSWアクアカルチャー・ビジョン・ス […]
NZで海藻養殖プロジェクト、商業栽培始まる
ニュージーランド(NZ)北島コロマンデル(Coromandel)のハウラキ湾沖で、スギノリ属の紅藻(Gigartina atropurpurea)の商業栽培がこのほど開始された。NZヘラルドが伝えた。 コンテンツの残りを […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年9月6日)
【酪農】乳製品価格GDT0.4%下落、予想下回る(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、4日の競売で前回から0.4%下落した。平均価格は3,833米ドル。フォンテラの生産者乳価に影 […]
NZでヒラマサの陸上養殖、商業生産が実現
ニュージーランド(NZ)国立水圏大気研究所(NIWA)は今月13日、北島ルアカカ(Ruakaka)地方にあるノースランド・アクアカルチャー・センターでイエローテイル・キングフィッシュ(ヒラマサ)の陸上養殖場をオープンした […]
豪水産ヤンバ、カキ養殖イースト33買収か
オーストラリア・南オーストラリア(SA)州に本拠を置く水産物養殖業のヤンバ・アクアカルチャー(Yumbah Aquaculture)が、シドニーを拠点とするカキ生産大手のイースト33(East33)に買収を提案したことが […]