NZのサケ輸出、航空運賃の高騰で困難に
2020年6月5日
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)に伴う航空貨物便の運賃の高騰により、ニュージーランド(NZ)のサケ養殖業者にとって、海外への出荷が困難になりつつある。
SA伝染病主のカニ発見、水産業界が警戒
2020年5月29日
イセエビなどに影響を与える白点病の病原虫が寄生する
南オーストラリア(SA)州で、致死性が高く感染力が強い白点病(WSD)の病原虫の宿主として知られるカニ、アジアン・パドル・クラブが発見され、同州の水産業界が注意を払っている。
WA州北部にトロピカル・オイスター業界を
2020年5月15日
西オーストラリア(WA)州で、北部の暖かい環境でこれまでより早く成長するカキ(オイスター)の飼育研究が進められており、地域の新産業の創出と数百人分の雇用の創出が期待されている。
はえ縄漁に衛星利用の新技術、効率と環境保護両立
2020年5月8日
オーストラリア政府が2018年に導入した「海中公園助成プログラム」の支援を受け、業界団体ツナ・オーストラリアによってはえ縄漁業に導入されたビーコンと衛星を利用する新技術が、漁船の操業に良好な結果をもたらしていることが分かった。
漁業界、政府の輸出支援に注目
2020年5月1日
オーストラリア漁業管理局(AFMA)が発表したリポートによると、連邦政府が今月立ち上げた「国際輸送支援機構(International Freight Assistance Mechanism)、IFAM)に、15社の航空会社と55社の運送会社(フォワーダー)が加盟し、560社を超える輸出業者が利用を始めた。
コールズで刺し身!輸出と外食の需要途絶え
2020年4月24日
クイーンズランド(QLD)州のマグロ生産会社ウォーカー・シーフードが、小売り大手コールズ向けに刺し身に使用可能なキハダマグロ(yellowfin tuna)を提供することが分かった。